清泉女学院大学 清泉女学院短期大学

  1. トップページ
  2. 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報
  3. 学長メッセージ「秋学期の授業について」

学長メッセージ「秋学期の授業について」

学長メッセージ「秋学期の授業について」

2020年7月29日

本学学生の皆様
本学学生保護者の皆様

清泉女学院大学
清泉女学院短期大学
学長 山内 宏太朗

秋学期の授業について

 日頃より、本学の教育にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、春学期は授業開始日の延期や遠隔授業など皆様の教育環境に多大な影響を与えてしまいましたことを誠に残念で申し訳なく感じております。
 さて、春学期の終わりが見えるなか、次の秋学期についてはこれまでの経験を踏まえつつ、私たちは現在、どのような形式で授業を進めることができるのかの検討を進めております。新型コロナ感染症の拡大は首都圏のみならず、現在では再び全国に広がりをみせており、長野県も例外ではありません。そのため、秋学期開始に向け、現時点で状況を予測して授業方式を決定することは非常に困難ですが、秋学期は感染防止策を講じたうえで対面授業の実施も含めて検討しています。
 人間の英知は危機のとき、困難のときにこそ、真価を発揮します。これからの社会は「withコロナ」を前提に考えていかなければならないときを迎えたと思います。私たちは新型コロナウイルス感染症を正しく恐れながら、知恵を出し合い、新しい日常を創る努力をしていかなければなりません。みなさんもこの春学期を通して、自分自身の生活スタイルやまわりの人びととのかかわりかたなどを改めて考えることができたと思います。
 「当たり前」という言葉はわりとうつろで、「日常」と「非日常」のあわいは、わりとゆるやかであるという事実を、私たちはこの数か月で改めて学びました。春学期までの私たちはほとんど活用したことのなかった「非日常」的な遠隔授業も、現在では教職員も学生もある程度「日常」として行なっています。遠隔授業の足りなさもありますが、遠隔授業だからこそ、授業を録画で見直しができたり、通学の時間を読書の時間に変えることもできたりします。また、地方都市である長野という地でのこれからの学びかたや働きかたの可能性もひろがっています。
 もちろん「今までの日常」であった対面授業も大切です。本学は「こころの教育」を大切にしています。それは、学生の皆さんが友だちとともに授業を受けたり、一見無駄に見えるかもしれないけれど大切なおしゃべりの時間を過ごしたり、ときには教員と議論を交わしたりする、このような直接的なかかわりによって、単なる知識だけではない、こころの学びを得ます。
 「新しい日常」のなかで、本学はこの2つの授業のありかたの良さを活かしながら、学修効果や学生生活の充実を工夫しながらどうやって行なっていくのか、考えていきます。感染リスクを軽減しながら、学生の皆さんにとって何がベストなのかを常に柔軟に検討しています。
 本日は現時点における本学の秋学期の考えかたをお知らせしましたが、実際には直前にならなければわからず、はっきりとお伝えできずに申し訳ありません。詳細については8月下旬を目安に、あらためてお伝えいたします。
 学生の皆さんはこれからの期間、引き続き健康管理、感染予防に万全を期して秋学期の登校に備えて準備してください。
 今後とも皆様の温かなご理解、ご協力を何卒よろしくお願いいたします。