総合TOPへ 清泉女学院短期大学

  1. 清泉女学院短期大学
  2. TOPICS

短大のTOPICS

保育者セミナー(幼児教育科1年)で、山根基世先生による講演会が行われました。

2018年06月07日 【 幼児教育科

 6月6日、幼児教育科1年生の第9回保育者セミナーで、元NHKアナウンサーでいらっしゃる山根基世先生による講演会「子どもの言葉を育てるには」が行われました。 山根先生は、永きにわたりアナウンサーとして、美術番組、旅番組、ニュース、ドラマのナレーション等、多くの番組を担当されるとともに、言葉に関する数々の著書を執筆されています。NHKご退職後は、絵本の朗読会など、地域とともに子どもの言葉を育てる活動をされています。 講演会では、様々な視点から、保育における「声」「言葉」「きくこと」の重要性についてお話をいただき、また、新見南吉作「ごんぎつね」の朗読もお聞かせいただきました。 1年生だけでなく、教

詳細を見る

柴田愛子先生講演会を開催しました(幼児教育科1年生の第7回保育者セミナー)

2018年05月28日 【 幼児教育科

5月23日、幼児教育科1年生の第7回保育者セミナーで、「りんごの木」代表の柴田愛子先生による講演会「子どもっておもしろい!保育はいい仕事」が行われました。柴田先生は、「子どもの心に寄り添う」という姿勢で、子どもと関わる活動を続けていて、育児に関する書籍や数々の絵本なども執筆されています。先生は、自身の生い立ちや保育を学んだきっかけ、子どもと寄り添って、見えてきたことなどをユーモアあふれるエピソードを織り交ぜながら、学生の目線に立って、お話し下さいました。また、「日本絵本大賞」を受賞された「けんかのきもち」を読んでくださいました。当日は、1年生だけでなく、希望する2年生も出席し、約200人の学生

詳細を見る

清泉フェスティバル(短大卒業研究発表)を開催しました。

2018年01月29日 【 国際コミュニケーション科幼児教育科

1月20日(土曜日)に、清泉フェスティバル(短大卒業研究発表)が行われ、保護者の方をはじめ一般にも開放されました。 幼児教育科では、各先生の専門分野について指導を受けたゼミ生が、日頃の活動や研究の成果を実演やプレゼンテーションや展示により発表をしました。 国際コミュニケーション科では、2年生が卒業研究成果を、1年生が卒業研究プレセミナーでの活動について、国際コミュニケーション科の学生全員がそれぞれ演壇に立ち、研究成果をプレゼンテーションしました。 この発表を終えると短大生はすぐに後期試験、4月の新生活準備に入り、3月の卒業式をむかえます。

詳細を見る

みわっ☆SEクラブが、長野県私学教育協会理事長賞(地域貢献の部)を受賞

2017年12月26日 【 幼児教育科

12月21日、幼児教育科の学生が中心となって活動している「みわっ☆SEクラブ(部員35名)」が、長野県私学教育協会理事長賞(地域貢献の部)を受賞しました。表彰式には、サークル長が代表して出席しました。このサークルは、児童発達支援センター「にじいろキッズらいふ・栗田園」で子どもの発達支援をしながら、子どもの興味関心に即した発表会を開催するという活動を行い、今年で6年目を迎えます。春から月に1、2度のペースで子どもたちとかかわり、夏祭りを開いたり、なべくら高原に出かけたりして親睦を深めてきました。秋からは、1月に開かれる発表会に向けて、ユニットごとに劇の練習に励んでいます。劇は、子どもひとりひとり

詳細を見る

ハンドメイドアクセサリーのブランド立ち上げ発表会(起業演習)

2017年12月21日 【 国際コミュニケーション科

 国際コミュニケーション科では、現代女性のワークスタイルとして「起業する」ことを一つの選択肢と考えています。起業演習(2年生の授業)では、これまで学んできたマーケティングの知識を総合して、ニーズ・市場機会、ペルソナの設定を経て商品コンセプトをしっかりと練り上げたうえで、受講生全員がアクセサリーのブランドショップをネット上(EC通販)に立ち上げました。ブランドは「baby's breath」(カスミソウ)「tommy march」「one's favorite」「clearlist」「Larme」(涙のしずく)の5店舗で、それぞれ受講生の個性と思いを反映したものになりました。 ビジネスとして利益

詳細を見る

1...4041424344...74