47211
女性の体の生理学
西村 理恵・藤井 智惠美・石川 智恵
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 助産学専攻科
開講キャンバス 東口 授業形態 講義
履修区分 必修 単位数 1単位
配当年次 1年 開講期
授業の概要

助産活動におけるウィメンズヘルスケア能力習得に向けた基盤科目である。看護基礎教育で学んだ形態機能学を基盤とし、女性のライフサイクルと健康の関連とライフサイクル各期における健康課題とその支援に必要な基礎的知識を学修する。

学習到着目標

1.女性の性周期と性ホルモンが全身に及ぼす影響について説明できる

2.女性のライフサイクル各期の健康課題とその支援について説明できる

3.特別な支援を必要とする女性の健康課題とその支援について説明できる

成績評価方法

定期試験:100%

課題に対する
フィードバック方法

課題に対するフィードバックは個別に行う

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) □ディスカッション・ディベート □グループワーク □プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

生涯にわたる女性の健康支援・プレコンセプションケア

予復習

予習:入学前課題の復習

復習:Google Formsによる知識確認

担当

西村

2 内容

女性生殖器の解剖と生理

予復習

予習:教科書の該当する部分を読む

復習:Google Formsによる知識確認

担当

西村

3 内容

多様な性の社会的背景と支援

予復習

予習:教科書の該当する部分を読む

復習:Google Formsによる知識確認

担当

西村

4 内容

性分化のメカニズム、男性生殖器の解剖・生理

予復習

予習:教科書の該当する部分を読む

復習::Google Formsによる知識確認

担当

石川

5 内容

女性のライフサイクルにおける健康課題とその支援①更年期・老年期

予復習

予習:教科書の該当する部分を読む

復習:Google Formsによる知識確認

担当

西村

6 内容

女性のライフサイクルにおける健康課題とその支援②思春期・成熟期

予復習

予習:教科書の該当する部分を読む

復習:Google Formsによる知識確認

担当

藤井

7 内容

特別な支援を必要とする女性の健康課題とその支援①不妊治療を受ける女性、月経障害

予復習

事前:教科書の該当する部分を読む

事後::Google Formsによる知識確認

担当

西村

8 内容

特別な支援を必要とする女性の健康課題とその支援②人工妊娠中絶を選択する女性、ドメスティックバイオレンスをうけた女性

予復習

予習:教科書の該当する部分を読む

復習:Google Formsによる知識確認

担当

西村

9 内容

まとめ(筆記試験)

予復習
担当
10 内容
予復習
担当
11 内容
予復習
担当
12 内容
予復習
担当
13 内容
予復習
担当
14 内容
予復習
担当
15 内容
予復習
担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、事前学習・事後学習(4時間程度)を行うこと。

看護基礎教育での学習を基盤として、積極的に自己学習を行うこと。

教科書

我部山キヨ子編:助産学講座 基礎助産学[2]母子の基礎科学 医学書院

参考書・文献

助産師基礎教育テキスト2022年版2巻 ウィメンズヘルスケア 日本看護協会出版会

ナーシンググラフィカ 概論・リプロダクティブヘルスと看護 メディカ出版

履修条件

全ての科目の基盤となる科目である。本科目の単位取得が、助産学実習Ⅰ(継続事例),助産学実習Ⅱ(分娩期),助産学実習Ⅲ(産褥期・新生児期),助産学実習Ⅳ(周産期ハイリスク)の履修条件となる。

ICT活用 ■双方向型授業【Google Classroomを利用してリアクションペーパーを提出する】
■自主学習支援【Google Formsの知識確認を活用し、自主学習を積極的に行うこと】
実務経験 ■所持している業務関連資格【助産師、看護師】
備考