62231
歴史の中の日本(不開講)
担当者なし(未定)
大学名 清泉女学院短期大学
学部・学科 共通教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 講義
履修区分 選択 単位数 2単位
配当年次 1・2年 開講期
授業の概要

各時代の政治システムなどに着目しながら、日本社会の歴史的変遷を理解し、それぞれの時代が与えた影響についても知ることができる。また、日本社会の特色についての認識を深めることにより、歴史的思考力を身に付ける。

学習到着目標

この科目は、短大共通教育の学習成果『Ⅰ.知識・教養』と『Ⅱ.視野の広さ』の習得を目標とする。具体的には、日本社会の歴史を学ぶことを通して、日本の形成過程を理解することを到達目標とする。

成績評価方法

リアクションペーパー:40%

レポート:60%

課題に対する
フィードバック方法

リアクションペーパーなどのフィードバックは授業中に適宜行うこととする。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) □ディスカッション・ディベート □グループワーク ■プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

オリエンテーション(日本史の学び方を理解する)

予復習

日本史の学び方の振り返り

担当
2 内容

戦争の記憶(1)(『昭和天皇実録』の特徴を知る)

予復習

『昭和天皇実録』の特徴の振り返り

担当
3 内容

戦争の記憶(2)(太平洋戦争開戦前の状況を知る)

予復習

太平洋戦争開戦前の状況の振り返り

担当
4 内容

戦争の記憶(3)(戦争の犠牲者の推移を理解する)

予復習

戦争の犠牲者の状況の振り返り

担当
5 内容

戦争の記憶(4)(開戦後の経過を考察する)

予復習

開戦後の経過の振り返り

担当
6 内容

戦争の記憶(5)(ポツダム宣言について考察する)

予復習

ポツダム宣言の内容の振り返り

担当
7 内容

戦争の記憶(6)(終戦に至る状況を知る)

予復習

終戦に至る状況の振り返り

担当
8 内容

戦争の記憶(7)(戦争の記憶の継承に必要なものを理解する)

予復習

第1回課題レポートをまとめて、期限までに提出すること。(準備学習時間4時間以上)

担当
9 内容

教育と職業(1)(日本の教育について知る)

予復習

日本の教育の特徴の振り返り

担当
10 内容

教育と職業(2)(日本古代の教育制度について考察する)

予復習

日本古代の教育制度の振り返り

担当
11 内容

教育と職業(3)(鎌倉時代の職制について知る)

予復習

鎌倉時代の職制の振り返り

担当
12 内容

教育と職業(4)(江戸時代の武士社会の特徴を理解する)

予復習

江戸時代の武士社会の特徴の振り返り

担当
13 内容

教育と職業(5)(明治時代の士族の状況を考察する)

予復習

明治時代の士族の状況の振り返り

担当
14 内容

教育と職業(6)(教育が日本社会に与えた影響を知る)

予復習

教育の影響の振り返り

担当
15 内容

まとめ(日本社会とは何かを理解する)

予復習

第2回課題レポートをまとめて、期限までに提出すること。(準備学習時間4時間以上)

担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義は4時間程度の予習・復習を奨励します。

要旨・感想・疑問点などをリアクションペーパーに記入できるように、授業内容を振り返って理解を深めておくこと。

教科書

教科書は使用しない。プリントを配布する。

参考書・文献

特定のテキストは用いないが、適宜プリントを配布する。

履修条件

日本社会など日本史に興味を持っていることが望ましい。

授業内容に関係する高校日本史の教科書の該当箇所を読み、基本的な事項を事前に把握しておくこと。

ICT活用
実務経験 ■実務経験の内容【高等学校・高専・大学に勤務経験あり】
■所持している業務関連資格【中学校・高等学校教諭専修免許状(社会・地歴)】
備考