72014
発達心理学Ⅱ
渡邉 智之
大学名 清泉女学院短期大学
学部・学科 幼児教育科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 演習
履修区分 選択 単位数 2単位
配当年次 2年 開講期
授業の概要

早期における心身の発達は、人間にとって極めて重要である。本講義は主に乳幼児期の発達に焦点を当て、乳幼児期の心や体の発達を学び、保育実践に必要な心理学の知識を修得する。また、乳幼児期に生じる心身の問題についても理解する。保育現場で求められる発達にかかわる基礎的知識や発達援助の方法、保護者支援の方法を個人ワークやグループワーク等の演習形式で学ぶ。

学習到着目標

この科目は、学習成果Ⅱc「保育及び支援の対象の理解」を目的とし、具体的な到達目標は次の通りである。①乳幼児の発達支援について理解を深める、②子どもの発達を保育実践に関連づけて説明できる、③保育者としての適切なかかわり方を考察し説明できる。

成績評価方法

定期試験(70%)、参加姿勢度(30%)

課題に対する
フィードバック方法

毎回の授業でリアクションペーパーを課す。授業内容の理解度を把握すると共に質問等を受け付け、次回に回答することで学生間で共有する。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) □ディスカッション・ディベート ■グループワーク ■プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

ガイダンス

予復習

シラバスを熟読して初回授業に臨むこと

担当
2 内容

胎児期・新生児期の発達

予復習

胎児期・新生児期の発達の概要についてまとめる

担当
3 内容

乳幼児期の発達の概観①身体機能と運動機能の発達

予復習

身体機能・運動機能の発達についてまとめる

担当
4 内容

乳幼児期の発達の概観②言葉・情緒・自我の発達

予復習

言葉・情緒・自我の発達についてまとめる

担当
5 内容

アタッチメントとは

予復習

アタッチメントについてまとめる

担当
6 内容

アタッチメントをめぐる問題

予復習

授業内容を振り返り、グループワークで扱った課題について自分の考えを説明できるようにしておくこと

担当
7 内容

心の理論と社会性の発達

予復習

心の理論の発達についてまとめる

担当
8 内容

子どもの遊びと学び

予復習

遊びの発達と機能についてまとめる

担当
9 内容

自己主張と自己統制

予復習

自我の発達についてまとめる

担当
10 内容

個人差に応じた発達援助

予復習

個人差に応じた関りについてまとめる

担当
11 内容

乳幼児期の発達にかかわる問題

予復習

乳幼児期における問題と支援についてまとめる

担当
12 内容

親になるということ

予復習

次回授業で扱うテーマについて、ニュースや新聞で調べ、具体的な事例について説明できるようにしておくこと

担当
13 内容

子育てを取り巻く現状と課題

予復習

現代の子どもを取り巻く環境についてまとめる

担当
14 内容

保護者対応を考える

予復習

保護者支援の概要についてまとめる

担当
15 内容

自己理解と保育者としての成長

予復習

授業資料を基に自己の成長について振り返る

担当
16 内容

定期試験

予復習

授業で扱った内容を復習し、重要語句等についての理解を深めて試験に臨むこと

担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、演習は4時間程度の予習・復習を奨励します。

教科書

特定の教科書は使用せず、講義中に適宜、資料を配布する。

参考書・文献

『子ども家庭支援の心理学』 原信夫・井上美鈴(編) 北樹出版 2100円+税

履修条件

保育士資格選択科目である。

ICT活用
実務経験 ■実務経験の内容【心理職として病院勤務】
■所持している業務関連資格【公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士】
備考