72052
子どもの理解と援助
渡邉 智之
大学名 清泉女学院短期大学
学部・学科 幼児教育科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 演習
履修区分 選択 単位数 1単位
配当年次 1年 開講期
授業の概要

本講義では、前期の「発達心理学」で学んだ心身の発達に関する心理学の知識を踏まえつつ、子どもの実態に応じた発達や学びの過程を把握する意義を理解し、子どもを理解する上での基本的な視点を身につける。また、発達援助のための基本的態度や具体的方法をグループワークや発表を通して体験的に学び修得する。

学習到着目標

この科目は、学習成果Ⅱc「保育及び支援の対象の理解」を目的とし、具体的な到達目標は次の通りである。①保育における子どもの理解の意義について説明できる、②子どもの生活習慣や学びの過程について説明できる、③子どもの個性に応じた援助の具体的な方法を身につける。

成績評価方法

筆記試験(50%)、レポート課題(30%)、参加姿勢度(20%)

課題に対する
フィードバック方法

筆記試験は解答を配布し解説を行う。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) □ディスカッション・ディベート ■グループワーク ■プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

保育における子ども理解の意義

予復習

授業内容を基に「子どもを理解する」とはどういうことかまとめる

担当
2 内容

子どもとの関わりと共感的理解

予復習

「共感的理解」とはどういうことかまとめる

担当
3 内容

子どもを理解する視点

予復習

子どもを理解する視点とはどういうものかまとめる

担当
4 内容

子どもを理解する方法

予復習

子どもを理解するための具体的な方法についてまとめる

担当
5 内容

発達の課題に応じた援助と関わり

予復習

発達段階による関わりについてまとめる

担当
6 内容

特別な配慮を要する子どもの理解と援助

予復習

配慮が必要な子どもへの関わりについてまとめる

担当
7 内容

保育における保護者支援

予復習

保護者支援の具体的方法についてまとめる

担当
8 内容

筆記試験と解説

予復習

授業で扱った内容を復習し、重要語句等の理解を深めて筆記試験に臨むこと

担当
9 内容
予復習
担当
10 内容
予復習
担当
11 内容
予復習
担当
12 内容
予復習
担当
13 内容
予復習
担当
14 内容
予復習
担当
15 内容
予復習
担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、演習は4時間程度の予習・復習を奨励します。

教科書

特定の教科書は使用せず、講義中に適宜、資料を配布する。

参考書・文献

公益財団法人児童育成協会(監修)『子どもの理解と援助』中央法規、2019年、2200円

松本峰雄(監修)『子どもの理解と援助演習ブック』ミネルヴァ書房、2021年、2750円

履修条件

保育士資格必修科目である。

ICT活用
実務経験 ■実務経験の内容【心理職として病院勤務】
■所持している業務関連資格【公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士】
備考