72063
特別支援教育入門
小林 敏枝
大学名 清泉女学院短期大学
学部・学科 幼児教育科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 講義
履修区分 選択 単位数 1単位
配当年次 2年 開講期
授業の概要

特別支援教育の意義・目的と役割について理解し、特別支援学級、通級による指導、特別支援学校における教育について学びます。さらに関連機関との連携の必要性について学習し、生涯を通じての切れ目のない支援について理解を深めます。

学習到着目標

この科目の学習成果は、幼児教育科についてはⅡcとⅡdに該当します。「特別な教育的ニーズを持つ子どもの障害特性や発達について学び、適正な対応について理解を深め、特別支援教育に関する基礎的な知識の修得」を学修到達目標とします。

成績評価方法

授業レポート 50%  期末レポート 50%

課題に対する
フィードバック方法

授業レポートで質問を受け、授業の中で解説する。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) □ディスカッション・ディベート □グループワーク □プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

特別支援教育の制度・理念とインクルーシブ教育について理解を深める。

予復習

インクルーシブ教育について下調べをする。授業ノートをまとめ復習する。

担当

小林敏枝

2 内容

特別支援教育の仕組みと支援方法について理解を深める。

予復習

「障がいとは」について下調べをする。授業ノートをまとめ復習する。

担当

小林敏枝

3 内容

知的障害児の指導の実際と支援のポイントについて理解を深める。

予復習

知的障害について下調べをする。授業ノートをまとめ復習する。

担当

小林敏枝

4 内容

肢体不自由児・重度重複障害児の指導の実際と支援のポイントについて理解を深める。

予復習

肢体不自由・重度重複障害について下調べをする。授業ノートをまとめ復習する。

担当

小林敏枝

5 内容

発達障害児の指導の実際と支援のポイントについて理解を深める

予復習

発達障害について下調べをする。授業ノートをまとめ復習する。

担当

小林敏枝

6 内容

視覚障害児・聴覚障害児の指導の実際と支援のポイントについて理解を深める。

予復習

視覚障害・聴覚障害について下調べをする。授業ノートをまとめ復習する。

担当

小林敏枝

7 内容

関係機関との連携と地域における支援体制の構築について解説する。

予復習

地域における支援について下調べをする。全授業を振り返り、まとめを行う。

担当

小林敏枝

8 内容
予復習
担当
9 内容
予復習
担当
10 内容
予復習
担当
11 内容
予復習
担当
12 内容
予復習
担当
13 内容
予復習
担当
14 内容
予復習
担当
15 内容
予復習
担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義は4時間程度の予習・復習を奨励します。

教科書

適宜資料を配布する

参考書・文献

「特別支援学校 幼稚部教育要領/小学部・中学部学習指導要領/高等部学習指導要領」文部科学省 (海文堂出版)

履修条件

配布された資料をよく読み、事前学習を行って授業に参加してください。

ICT活用
実務経験
備考