73112
教育保育課程総論
西山 薫
大学名 清泉女学院短期大学
学部・学科 幼児教育科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 講義
履修区分 選択 単位数 2単位
配当年次 1年 開講期
授業の概要

「教育保育課程総論」では、幼稚園・保育所等における「全体的な計画」(教育課程、保育課程)の編成の基本的な考え方を理解することを目的とし、①「全体的な計画」(教育課程、保育課程)及び指導計画の意義と目的、②幼稚園教育要領と教育課程等と指導計画の編成の留意点、④教育実習での各年齢別指導計画の編成、⑤カリキュラム・マネジメントと評価及び改善を中心に講義する。また適宜、ミニドキュメンタリーを視聴し、保育の視野を広げたい。

学習到着目標

この科目は、学科の学習成果Ⅱd「保育内容や保育方法、具体的援助の方法の理解」をめざして、①教育課程等の計画の意義の理解 、②幼稚園教育要領、保育所保育指針の基本的枠組みの理解、③「全体的な計画」(教育課程、保育課程)の編成上の留意点の理解、④教育実習での指導案作成の理解等、を学修到達目標とする。

成績評価方法

期末の定期試験(70%=マークシート式40点、記述式30点)、教育実習前の具体的な指導計画案の提出と評価(10%)、実習後の指導計画案の提出と評価(10%)、マナバへの取組状況(10%)とする。

課題に対する
フィードバック方法

教育実習前の具体的な指導計画案は、添削して返却する。期末テストは採点後返却する。また、マナバにおいて当日の授業の理解度、取り上げたテーマ等へのコメント、質問等を受け付け、次の時間に回答する。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) □ディスカッション・ディベート □グループワーク □プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

「教育課程」(幼稚園)及び「全体的な計画」(保育所)の編成の考え方、定義と意義

幼稚園および保育所、認定こども園の「保育の計画」の基本的用語を学ぶ

ドキュメンタリー「ぶちかませ小町」の視聴

予復習

基本用語のふりかえり

担当
2 内容

幼稚園教育要領と「教育課程」の編成の方法

幼稚園教育要領に記された教育課程の編成の方法と手順を学ぶ

予復習

教育課程の編成の方法と手順のふりかえり

担当
3 内容

保育所保育指針と「全体的な計画」の編成の方法

保育所保育指針に記された全体的な計画の編成の方法と手順を学ぶ

ドキュメンタリー「青春全力ダンス」の視聴

予復習

全体的な計画の編成の方法と手順のふりかえり

担当
4 内容

幼稚園教育要領の変遷と今回の改定

戦後の幼稚園教育要領の変遷を整理し、今回の園教育要領の改定のねらいを理解する

ドキュメンタリー「笑顔のヒーロー コロナ禍に挑む大道芸人たち」の視聴

予復習

幼稚園教育要領の変遷表のまとめ

担当
5 内容

保育所保育指針の変遷と新しい保育指針のねらい

戦後の保育所保育指針の変遷を整理し、今回の保育指針の改定のねらいを理解する

ドキュメンタリー「太一の光(前編)」の視聴

予復習

保育所保育指針の変遷表のまとめ

担当
6 内容

幼稚園教育要領、保育所保育指針、認定こども園教育・保育要領での指導計画の作成(1)

各園における指導計画の作成上の留意点と重点項目を学ぶ

ドキュメンタリー「太一の光(後編)」の視聴

予復習

各園の指導計画の作成の違いをまとめる

担当
7 内容

幼稚園教育要領、保育所保育指針、認定こども園教育・保育要領での指導計画の作成(2)

各園における指導計画の作成上の留意点と重点項目を学ぶ

予復習

各園の指導計画の作成の違いをまとめる

担当
8 内容

指導計画の作成のポイント(3歳児クラス)その1

3歳児クラスの年齢別の部分実習(朝、昼、帰り)の実際を学ぶ

予復習

3歳未満児クラスの指導案の作成

担当
9 内容

指導計画の作成のポイント(3歳児クラス)その2

3歳児クラスの年齢別の部分実習(主活動)の実際を学ぶ

ドキュメンタリー「人生はジグソーパズル 前編」の視聴

予復習

3歳未満児クラスの指導案の作成

担当
10 内容

指導計画の作成のポイント(4歳児クラス)その1

4歳児クラスの年齢別の部分実習(朝、昼、帰り)の実際を学ぶ

ドキュメンタリー「人生はジグソーパズル 後編」の視聴

予復習

4歳児クラスの指導案の作成

担当
11 内容

指導計画の作成のポイント(4歳児クラス)その2

4歳児クラスの年齢別の部分実習(主活動)の実際を学ぶ

ドキュメンタリー「真夜中の青空 ひとり親救う夜間保育園」の視聴

予復習

4歳児クラスの指導案の作成

担当
12 内容

指導計画の作成のポイント(5歳児クラス)その1

5歳児クラスの年齢別の部分実習(朝、昼、帰り)の実際を学ぶ

ドキュメンタリー「おひさま家族 前編」の視聴

予復習

5歳児クラスの指導案の作成

担当
13 内容

指導計画の作成のポイント(5歳児クラス)その2

5歳児クラスの年齢別の部分実習(主活動)の実際を学ぶ

予復習

年5歳児クラスの指導案の作成

担当
14 内容

教育課程のPDCAとカリキュラム・マネジメント

カリキュラム・マネジメントのあり方と教育課程のPDCAサイクルの重要性を学ぶ

ドキュメンタリー「おひさま家族 後編」の視聴

予復習

期末テストの準備とノートのまとめ

担当
15 内容

教育課程・指導計画の評価と改善

新幼稚園教育要領に記された教育課程・指導計画の評価のあり方の基本を学ぶ

期末テストの予告

予復習

期末テストの準備とノートのまとめ

担当
16 内容

期末テスト

予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義は4時間程度の予習・復習を奨励します。

授業ノートのコメント欄の作成、指導案の課題作成と教材研究、授業の振り返り(マナバ)等に一定の時間を必要とします。

教科書

幼稚園教育要領(最新版)、同解説(最新版)、保育所保育指針(最新版)、幼保連携型認定こども園教育・保育要領(最新版)、同解説(最新版)

参考書・文献

指導計画作成のための図書館の関係雑誌を参考とする

履修条件

幼稚園教諭二種免許状および保育士資格を取得希望する学生を対象とする

ICT活用 ■自主学習支援【manabaによる振り返りと課題学習】
実務経験
備考

ドキュメンタリーのタイトルは変更の場合がある