73133
保育観察の理論と実践
長谷川 孝子
大学名 清泉女学院短期大学
学部・学科 幼児教育科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 演習
履修区分 選択 単位数 2単位
配当年次 2年 開講期
授業の概要

子どもを主体とした保育を展開するためには、子どもや保育について観察することが重要となる。そこで、どうすれば観察力を高めることができるのかを知った上で、動画を使いながら各発達段階における観察の視点を学ぶ。そして観察結果をどのように保育に活かせばよいのかを考える。

学習到着目標

この科目は、「Ⅱd保育内容や保育方法、具体的援助の方法の理解」に向けて、①保育観察を高めるための方法の理解、②子どもの発達を捉える観察についての理解、③保育実践に活かす保育観察についての理解を目標とする。

成績評価方法

課題への取り組み(50%)、レポート(50%)

課題に対する
フィードバック方法

中間期の課題に対しては、次回の授業で返却する際にコメントと補足を行う。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) ■ディスカッション・ディベート ■グループワーク ■プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

保育実践における保育観察の難しさと重要性

実際の保育観察における課題を挙げながら、保育観察のポイントを理解する

予復習

これまでの実習での保育観察をふりかえる

担当
2 内容

観察力向上のための着目点①知識

観察に必要な知識について理解する

予復習

授業内容をふまえて身近な事象を観察する

担当
3 内容

観察力向上のための着目点②意識

観察力向上のための意識の向け方について理解する

予復習

授業内容をふまえて身近な事象を観察する

担当
4 内容

観察力向上のための着目点③気づき

的確な観察のための気づきの重要性について理解する

予復習

授業内容をふまえて身近な事象を観察する

担当
5 内容

画像で綴る観察記録

身近な事象について画像を用いて観察記録をつける

予復習

観察記録をまとめる

担当
6 内容

観察記録の発表

画像を用いた観察記録を発表しあう

予復習

観察記録について気づいたことをまとめる

担当
7 内容

つぶやきで綴る観察記録

身近な人の言葉から内面を探る

予復習

観察記録をまとめる

担当
8 内容

エピソード記録で綴る子どもの姿

エピソード記録の書き方を理解する

予復習

教育実習で印象に残った子どもの姿をふりかえる

担当
9 内容

0,1歳児の観察による子ども理解

0,1歳児の様子をDVDの映像を使って観察し、発達の様子を理解する

予復習

授業での気づきをまとめる

担当
10 内容

2歳児の観察による子ども理解

2歳児の様子をDVDの映像を使って観察し、発達の様子を理解する

予復習

授業での気づきをまとめる

担当
11 内容

3歳児の観察による子ども理解

3歳児の様子をDVDの映像を使って観察し、発達の様子を理解する

予復習

授業での気づきをまとめる

担当
12 内容

4歳児の観察による子ども理解

4歳児の様子をDVDの映像を使って観察し、発達の様子を理解する

予復習

授業での気づきをまとめる

担当
13 内容

5歳児の観察による子ども理解

5歳児の様子をDVDの映像を使って観察し、発達の様子を理解する

予復習

授業での気づきをまとめる

担当
14 内容

保育観察に基づく環境づくりと子どもの体験

DVDの映像を使い子どもの観察に基づく環境構成について理解する

予復習

授業での気づきをまとめる

担当
15 内容

保育観察に基づく保育実践

保育観察に基づき保育の計画・実践・省察・改善について理解する

予復習

授業での気づきをまとめる

担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、4時間程度の予習・復習を奨励します。

教科書

特に指定しない

参考書・文献

特に指定しない

履修条件

幼稚園教諭免許状選択必修科目 保育士資格選択科目

ICT活用
実務経験 ■実務経験の内容【幼稚園教諭として保育実践に携わった】
■所持している業務関連資格【幼稚園教諭専修免許状、保育士資格】
備考