77034
児童館の活動内容と指導法
塚原 成幸・矢澤 亜哉
大学名 清泉女学院短期大学
学部・学科 幼児教育科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 講義
履修区分 選択 単位数 2単位
配当年次 2年 開講期
授業の概要

子どもたちの健全な育成を目指し、児童館・放課後児童クラブの活動、利用者との関わり、地域との関わりについて学び、演習等を通じて学んだ内容を深め、専門的なスキルを身につけるための授業である。

学習到着目標

この科目は、学習成果Ⅱb「保育の原理・目的の理解」、Ⅱc「保育及び支援の対象の理解」、Ⅴ「保育実践の主体性や自己学習能力の基礎の修得」を目的とする。そのために、以下のような具体的学習成果の獲得を目標とする。1.児童館・放課後児童クラブにおける年間を通じた活動を理解する。2.主に学童期の子どもを持つ保護者の仲間づくりを通した、子育て支援の活動や地域ボランティアの育成について理解する。

成績評価方法

授業参加態度(40%)、提出物(30%)、課題(30%)

課題に対する
フィードバック方法

提出された課題に対して授業内でコメントをする。課題レポートを用いてグループ討議をする。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) ■ディスカッション・ディベート ■グループワーク ■プレゼンテーション(発表) ■実習・実技・実験 ■フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

オリエンテーション

予復習

テキストを読む

テキストの中の児童館ガイドラインを読む

担当
2 内容

児童館・放課後児童クラブの活動の流れとねらい

予復習

テキストの該当箇所の予習

児童健全育成推進財団のHPを閲覧して復習

担当
3 内容

遊びを通しての仲間づくり、居場所づくりの支援

予復習

配布課題

担当
4 内容

子どもの主体的な活動を取り入れた行事の企画、立案

予復習

企画の計画準備

担当
5 内容

児童館における子どもや保護者との関わりの実践・フィールドワークの企画の点検・確認

予復習

フィールドワークの企画内容の確認を行うこと

担当
6 内容

児童館における子どもや保護者との関わりの実践・フィールドワークの企画準備

予復習

フィールドワーク企画準備を行うこと

担当
7 内容

児童館における子どもや保護者との関わりの実践・フィールドワーク

予復習

フィールドワーク企画内容の確認・点検を行うこと

担当
8 内容

児童館における子どもや保護者との関わりの実践・フィールドワークの振り返り・反省

予復習

フィールドワークの振り返りレポートを作成すること

担当
9 内容

児童館における管理と実践(1)位置づけ・子育て支援の状況・日常活動

予復習

教科書の該当箇所(第1章)の復習

担当
10 内容

児童館における管理と実践(2)児童館の活動事例

予復習

教科書の該当箇所(第3章)の復習

担当
11 内容

児童館における管理と実践(3)児童館に通う子どもたち・職員の役割・心がけ

予復習

教科書の該当箇所(第2章)の復習

担当
12 内容

実践記録の取り方、児童館実習に向けて

予復習

実習予定の自治体の児童館・児童クラブの利用案内を調べる

配布課題

担当
13 内容

地域と子どもをつなぐ児童館活動について、遊びの本作り(企画)

予復習

児童館活動の実践について調べる

配布課題

担当
14 内容

遊びの本作り(作成、実演)

予復習

遊びの本の活用の仕方を考える

レポート

担当
15 内容

まとめ

予復習

授業内容の総復習

担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義は4時間程度の予習・復習を奨励 します。

教科書

児童健全育成推進財団『児童館論』(児童健全育成推進財団 2015年)1,000円

参考書・文献

児童健全育成推進財団『健全育成論』(児童健全育成推進財団 2014年)1,000円

安部芳絵『子どもの権利条約を学童保育に活かす』(高文研 2020年)1,980円

履修条件

保育士資格および幼稚園免許の2つを取得する予定の者で、児童厚生員資格科目の履修者として認められたものに限る。

ICT活用 ■遠隔授業【ビデオ教材を使って、現場での児童厚生員の役割などを学ぶ。】
実務経験 ■実務経験の内容【児童厚生員として児童館、放課後児童クラブに10年の勤務経験あり(矢澤)】
■所持している業務関連資格【児童厚生一級指導員(矢澤)】
備考