85412
異文化間コミュニケーション
籔田 由己子
大学名 清泉女学院短期大学
学部・学科 国際コミュニケーション科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 講義
履修区分 選択 単位数 2単位
配当年次 1年 開講期
授業の概要

異なる文化的背景を持った人と意志を伝えあおうとするときに求められることは、自分の習慣や考え方のみを絶対視せず、違いにに柔軟に対応できる頭の柔らかさと行動力である。この授業では、異文化間コミュニケーションを行なう際の基礎知識習得し、その望ましい態度のあり方について考える。国際交流概論で得た知識の上にさらに知識を積み重ね、異文化との出会いを楽しいと思えるようになろう。そして、以下の3つの項目について理解を深め、自分なりに答えを見つけよう。

①異文化コミュニケーションに必要な専門用語の理解とそれを説明できる力、②コミュニケーションを円滑に進めるためにはどのような工夫が必要なのか、③これから社会で働いたり生活していく上で異文化に出会った時に必要な、コミュニケーション力は何か

学習到着目標

この科目は、国際コミュニケーション科の学習成果『基礎的知識・学習スキル』の習得を目標とする。グループディスカッションやシミュレーションを通して『コミュニケーション力・表現力』および『工夫する力』の向上を目指す。

成績評価方法

授業態度・リフレクションペーパー30%、小レポート・課題提出30%、最終課題40%

課題に対する
フィードバック方法

リフレクションペーパーと課題は、評価をつけて次の授業で返却する。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) ■ディスカッション・ディベート ■グループワーク □プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

オリエンテーション:講座のねらいを理解する

予復習

講座のねらいについての振り返り

担当
2 内容

異文化コミュニケーションとは何か:異文化コミュニケーションのしくみを理解する

予復習

異文化コミュニケーションについての振り返り

担当
3 内容

異文化コミュニケーションの基礎要因:異文化コミュニケーションを構成するものを理解する

予復習

課題1を終え授業に臨むこと

担当
4 内容

問題となる異文化コミュニケーション:異文化でのトラブルについて考える

予復習

課題2を終えて授業に臨むこと

担当
5 内容

異文化コミュニケーショントレーニング①

予復習

異文化コミュニケーショントレーニングについての振り返り

担当
6 内容

異文化コミュニケーションスキル①言語

予復習

小レポート1を終えて授業に臨むこと

担当
7 内容

異文化コミュニケーションスキル②自己開示

予復習

課題3を終えて授業に臨むこと

担当
8 内容

異文化コミュニケーショントレーニング②

予復習

課題4を終えて授業に臨むこと

担当
9 内容

異文化コミュニケーションスキル③非言語

予復習

課題5を終えて授業に臨むこと

担当
10 内容

異文化コミュニケーションスキル④パラ言語

予復習

課題6を終えて授業に臨むこと

担当
11 内容

異文化ビジネスコミュニケーション

予復習

課題7を終えて授業に臨むこと

担当
12 内容

グローバル化する社会と格差

予復習

課題8を終えて授業に臨むこと

担当
13 内容

異文化シミュレーション

予復習

異文化シミュレーションの振り返り

担当
14 内容

多様性とマイクロアグレッション:多様性を活かしていく社会の在り方を考える

予復習

小レポート2を終えて授業に臨むこと

担当
15 内容

最終課題

予復習

最終課題にむけて、授業内容を十分に復習しておくこと(準備時間4時間程度)

担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義は4時間程度の予習・復習を奨励します。

教科書

授業内で適宜資料を配布する

参考書・文献

「異文化コミュニケーション論」八島智子・久保田真由美、松柏社、「異文化コミュニケーションのA to Z」小坂貴志、研究者

履修条件
ICT活用
実務経験 ■実務経験の内容【中学校免許認定講習にて「異文化理解基礎」講師】
備考

この科目は、(財)全国大学実務教育協会認定資格の関連科目です。詳細は学生便覧をご覧下さい。