10121
人間学d(看護1年)
稲葉 景
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 看護学科 共通教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 講義
履修区分 必修 単位数 2単位
配当年次 1年 開講期
授業の概要

この科目は「人間とはどのような存在なのか」について考える科目である。人間はこの世に生を受けたときから、ほかの人間とかかわりのうちで生きている。この講義では、わたしたちのかかわっている自己、他者、社会、いのちとのかかわりを改めて考えながら、生きる意味を問い、真に人間的な生き方を考える。建学の精神であるカトリックの教えでは、与えられた一人ひとりのいのちのはそれぞれの意味がある。この授業を通して、最終的には「人間であるわたし」が存在する意味と意義、そしてかかわりのなかに生きていることの意味を学ぶ。

学習到着目標

人間のかかわりについて深く考察することを通して、一人ひとりが自分に与えられた「使命(ミッション)」に気づき、社会に貢献するために自分に必要な力を理解する。7つの力の内、共感力と人間関係力を目指す。

成績評価方法

毎回の授業への積極的な参加度・リアクションペーパー45%、レポート55% 。

課題に対する
フィードバック方法

毎回提出されたリアクションペーパーに対して、教員からの回答を付し、質問等については次回授業内で共有して回答する。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) □ディスカッション・ディベート ■グループワーク □プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

オリエンテーション ―人間とはなにか―

人間存在とは何かについて考え、自分なりの人間観を考え、人間とは何かを哲学的に理解する。

予復習

予習:初回のため予習なし。

復習:授業内容の復習、提示された資料を読んで、さらに理解を深める。

担当
2 内容

かかわりのうちにある人間

自分とまわりとのかかわりについて考え、身近な人間関係から、かかわりの重要性を理解する。

予復習

予習:かかわりについての課題を考え、次回に臨むこと。

復習:授業内容の復習、リアクションペーパーの提出、提示された参考文献・資料で理解を深めること。

担当
3 内容

自分とのかかわり① 自分とは

もっとも身近な人間である自分について改めで考え、自分自身を理解する。

予復習

予習:指定された動画を見て、次回に臨むこと。

復習:授業内容の復習、リアクションペーパーの提出、提示された参考文献・資料で理解を深めること。

担当
4 内容

自分とのかかわり② かかわりのはじまり

自己の成長の中で経験する甘えや依存から、かかわりの意味を考え、理解する。

予復習

予習:指定された資料を読んで、次回に臨むこと。

復習:授業内容の復習、リアクションペーパーの提出、提示された参考文献・資料で理解を深めること。

担当
5 内容

自分とのかかわり③ 自由とは

自由とは何かについて考え、自由の意味について理解する。

予復習

予習:指定された動画を見て、次回に臨むこと。

復習:授業内容の復習、リアクションペーパーの提出、提示された参考文献・資料で理解を深めること。

担当
6 内容

他者とのかかわり① 自分と他者

DVD「青い目・茶色い目」を鑑賞し、他者との壁、自分の中にも存在する偏見・差別意識について考える。

予復習

予習:指定された動画を見て、次回に臨むこと。

復習:授業内容の復習、リアクションペーパーの提出、提示された参考文献・資料で理解を深めること。

担当
7 内容

他者とのかかわり② ネルソン・マンデラの生きかた①

ネルソン・マンデラの生涯を通して、差別について考え、対話による相互理解の重要性を理解する。

予復習

予習:マンデラに関する資料を読んで、次回に臨むこと。

復習:授業内容の復習、リアクションペーパーの提出。

担当
8 内容

他者とのかかわり③ ネルソン・マンデラの生きかた②

ネルソン・マンデラの生涯を通して、他者との壁をこえる力を学ぶ。

予復習

復習:授業内容の復習、リアクションペーパーの提出、提示された参考文献・資料で理解を深めること。

担当
9 内容

他者とのかかわり④ 他者との壁をこえること

偏見や差別をこえた他者とのかかわりの意味と意義を理解する。

予復習

予習:差別や偏見を超えるために必要なことについて考えること。

復習:授業内容の復習、リアクションペーパーの提出。

担当
10 内容

社会とのかかわり① もっとも小さな最初の共同体としての家庭

もっとも小さな最初の共同体である家庭を通して、家族とのかかわりを考える。

予復習

復習:人間共同体における家族の意味について課題をもとに考えること。

復習:授業内容の復習、リアクションペーパーの提出。

担当
11 内容

社会とのかかわり② 家庭と食卓

様ざまな事例を見ながら、家庭の中心である食卓を通して、家族の意味と意義を理解する。

予復習

予習:指定された動画を見て、食卓の意味を考え、次回に臨むこと。

復習:授業内容の復習、リアクションペーパーの提出。

担当
12 内容

社会とのかかわり③ マザー・テレサ

マザー・テレサの生涯を通して、他者とのかかわりの意味について考える。

予復習

予習:マザーテレサに関する資料を読んで、次回に臨むこと。

復習:授業内容の復習、リアクションペーパーの提出、提示された参考文献・資料で理解を深めること。

担当
13 内容

社会とのかかわり④ 永井隆

永井隆の生涯を通して、他者とのかかわりの意味について考える。

予復習

予習:永井隆に関する資料を読んで、次回に臨むこと。

復習:授業内容の復習、リアクションペーパーの提出、今までの総復習をしながらレポートを作成すること。

担当
14 内容

社会とのかかわり⑤ ケアリングとは

ドラマ「GOTAISETSU」をしちゅ押しながら、ケアの意味について考え、人間にとってのかかわりの意味やその重要性を理解する。

予復習

予習:指定された動画を見て、次回に臨むこと。

復習:授業内容の復習、リアクションペーパーの提出、今までの総復習をしながらレポートを作成すること。

担当
15 内容

まとめとレポート

今まで学んだ人間観や人間のかかわりの意味についてまとめ、理解する。

予復習

今までの総復習。

担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は4時間(実技・実習は2時間)程度の予習・復習を奨励します。

事前の資料の確認・事前課題やレポート、また毎回の授業内容に関して理解を深めるための参考文献・資料での学びの学習時間が必要となります。

教科書

特になし

参考書・文献

上智大学キリスト教人間学『かかわりの人間学』、ネルソン・マンデラ『未来を変える』、片柳弘史『世界で一番たいせつなあなたへ マザー・テレサからの贈り物』、そのほかは適宜プリントなどを配布する。

履修条件
ICT活用 ■自主学習支援【Googleclassroomでの資料確認・アンケート調査】
実務経験
備考