10211
女性とライフコース(不開講)
岡本 かおり
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 看護学科 共通教育科目、人間学部 共通教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 講義
履修区分 選択 単位数 2単位
配当年次 1年 開講期
授業の概要

男女平等の下、性別に関係なく職業選択の自由が保障され、結婚や出産について多様な選択ができるようになった。しかし、その一方で、社会や家庭において期待される伝統的性役割は未だ存在し、日本は他国と比較してジェンダーギャップ指数が高いことが知られている。この授業では「自分らしく」をテーマに「女性であること」が現代社会を生きる上でどのように影響するのか、毎回、異なるテーマにそって考えていく。歴史的、文化的な背景を理解し、女性特有の生物学的特徴、心理学や社会的影響、制度政策について学ぶ。この科目が1年生春学期に配置されていることからも分かるように、「女性であること」の社会的影響を踏まえつつ、ジェンダーを超えて多面的角度から物事を捕える視座を身に付け、4年間の学びを豊かにするために教養を深める。

学習到着目標

この科目は、歴史的、文化的、社会的側面から、また心理学や医学など学際的な視座に立ち、現代社会における女性の置かれた状況と課題を理解するなど、課題発見力を身に付ける。オムニバス形式の講義によって、さまざまな視点や考え方に触れ、自分のためだけでなく、他者を尊重できる人となることを目指し、幅広い知識と教養を身に付け、論理的思考を習得する。

成績評価方法

毎回の理解度チェックのためのリアクションペーパーの提出(感想および質問)30%、中間レポート20%、期末レポート50%として総合的に評価する。

課題に対する
フィードバック方法

リアクションペーパーの質問や感想を次の授業に反映させるとともに、質問については授業内あるいはclassroomで補足説明を行う。

中間レポートについては授業内で全体へコメントをする。期末レポートはclassroomにコメントを行う。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) ■ディスカッション・ディベート □グループワーク □プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

ガイダンス この授業の目標、準備学習のやり方、授業の進め方について説明する。現代社会を生きる女性の置かれた状況について、ドラマやコマーシャル、SNS等を題材に問題提起をする。

予復習

最近のコマーシャルやホームドラマ、SNS等から、期待される女性の生き方について、違和感を感じたものを探してみる。どのような違和感だったのか記録する。

担当

岡本かおり

2 内容

女性の生涯発達 発達心理学の観点から、女性の生涯発達について 特に思春期~壮年期に焦点を当て、職業選択や結婚、出産、子育てを通した成長について学ぶ。

予復習

身近な女性から結婚、出産、子育て中のエピソードを聞いたり、結婚や子育てに関するエッセイ、新聞の投稿欄を読む。

担当

岡本かおり

3 内容

アフリカのエイズについてジェンダーの視点から理解し、女性たちが置かれいる状況と彼女たちの生き方をを学ぶ。

予復習

エイズについて、その歴史や国内外の患者数、治療について調べてみましょう。

担当

小泉真理・岡本かおり

4 内容

情報社会と女性 可能性と格差、女性がインターネットを利用する際の課題や問題、ハラスメントについて知り、女性が活躍できる場面の将来性について考える。

予復習

女性特有のインターネットの課題と問題にはどのようなものがあるか調べてみましょう。

担当

榊原直樹・岡本かおり

5 内容

行政と女性 女性を支援するための、行政の役割と限界は何かについて検討を行う。

予復習

長野県や居住市区町村の男女共同参画事業について調べてみましょう。

担当

川北泰伸・岡本かおり

6 内容

法律と女性 婦人参政権の歴史を知り、民法(結婚など)、女性活躍推進法、DV法などの法令を学ぶ。

予復習

最近、印象に残った女性が関わった事件に関するニュースや裁判に関する報道、性別による差別に関する法的問題について調べましょう。

担当

ゲスト講師(弁護士)・岡本かおり

7 内容

映画やドラマで描かれている女性像について、女性だけでなくダイバーシティの視座も踏まえて学ぶ。

予復習

映画やドラマで女性がどのように扱われ、描かれてきたか、国内外のドラマや映画を調べておきましょう。

担当

岡本かおり

8 内容

簡単で誰にでもできる動きを伴う運動(ハワイに伝わる「フラ」)を通して身体性に気づく体験学習を行う。

予復習

第1回~7回までを通して、関心のあるテーマを一つ選んで調べてみましょう(中間レポートの提出)。

担当

ゲスト講師(フラ講師)・岡本かおり

9 内容

女性の身体 女性のライフサイクル各期における身体的特性と変化(ホルモン周期を含む)、健康課題、妊娠と出産など、医学的視点から学ぶ

予復習

身体的な変化、女性特有の身体症状、出産に関する疑問や質問や意見を事前に提出してください。

担当

石川智恵・岡本かおり

10 内容

女性と衣服1 毎日まとっている洋服について改めて考える。自己表現、対人関係、文化表現等において衣服が持つ意味について探る

予復習

衣服の持つ意味にはどんなものがあるのか、歴史を踏まえた服装の役割とルールについて調べてみましょう。

担当

田村亮子・岡本かおり

11 内容

女性と衣服2  日本の民族衣装である「着物」、行事や人生の節目において服装が果たす役割、服装のエチケットについて学ぶ。

予復習

衣服の持つ意味にはどんなものがあるのか、PTOに合わせた服装のルールについて調べてみましょう。

担当

田村亮子・岡本かおり

12 内容

心理学からみる女性 性差別の心理、生物学的性差はあるのか?性役割とジェンダーの最新の知見を学ぶ。

予復習

性差別にはどのようなものがあるのか、自分の経験を振り返ったり、最近報道された国内外のニュースに当たってみましょう。

担当

石井国雄・岡本かおり

13 内容

高齢者の語り 高齢者は自らの人生を振り返り、そこに見つける意味によって自身の人生を統合する。その物語に耳を傾けることでライフサイクルの一端を理解する。

予復習

身近な高齢者の方の話に耳を傾けたり、自叙伝を読んでみましょう。

担当

ゲスト講師(高齢者の支援者)・岡本かおり

14 内容

DV・性暴力の予防と回復 パートナーとのより良い関係を目指して、デートDV、セクハラ、性暴力の予防について考える。

予復習

#me too 運動や性行為の同意不同意について、事前に調べてみましょう。

担当

岡本かおり

15 内容

後半のまとめ 本授業で扱った内容をこれまでの質問や感想をまじえて振り返える。より深く考えるためにグループ・ディスカッション等で意見交換を行う。期末レポートの課題について考える。

予復習

各回で紹介した参考文献や資料から、興味を持ったものに当たり、感想や意見をまとめておきましょう。(準備学習4時間以上)期末レポートの提出

担当

岡本かおり

16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は4時間(実技・実習は2時間)程度の予習・復習を奨励します。

教科書

特になし 資料は授業中に配布する。

参考書・文献

特になし 授業中に適宜指示する

履修条件

特になし 女性とライフコースというテーマは一貫していますが、毎回のテーマが異なり、多様な視点から「女性とライフコース」を考えるということを理解して受講するようにしてください。

ICT活用 ■双方向型授業【リアクションペーパーによる質問を受け付け、次回に追加の説明をしたり、次回以降の講義に反映する。】
■自主学習支援【更に学びを深めたい場合に参考となる資料・文献を紹介する。】
実務経験
備考