21216
専門演習ⅡJ
岡本 かおり
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 心理コミュニケーション学科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 演習
履修区分 必修 単位数 2単位
配当年次 3年 開講期
授業の概要

臨床心理学領域に関係したテーマを選定し、調査を計画、実施する。グループに分かれ、先行研究やフィールドワークを行い、リサーチクエスチョンを立てる。リサーチクエスチョンを元に、文献研究やインタヴューなどの質的調査を計画・実施し、結果を分析してまとめて発表する。フィールドワークは相談機関あるいは地域の公的機関を予定している。学生と教員がともに一連の調査研究を行い、よりよい研究実践を目指す。

学習到着目標

臨床心理学的研究を行うために必要な知識および技術を習得し、グループに分かれてリサーチクエスチョンを設定する過程で課題発見力を養う。また、リサーチクエスチョンに沿った調査を行うことで企画立案力・行動力を、まとめと発表では発信力を身に付ける。全体を通して、論理的思考力を身に付けることを目指す。

成績評価方法

授業への参加態度(取り組み方・質疑応答や意見交換の回数・内容など)(40%)・発表(30%)・レポート(30%)により評価する。

課題に対する
フィードバック方法

授業中に行う質疑や意見に対してはその都度フィードバックする。テーマの設定、リサーチクエスチョン、調査計画、実施、分析とまとめ、発表については、授業内外でフィードバックや指示を行う。7つの力ルーブリックアンケートを用いて,自身の学修目標の到達状況について自己評価を行う。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) ■ディスカッション・ディベート ■グループワーク ■プレゼンテーション(発表) ■実習・実技・実験 ■フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

オリエンテーション 授業の目的と流れ、学修目的を確認する。臨床心理学・心理学の研究の仕方について概要を理解する。

予復習

予習:シラバスおよび参考文献に目を通しておく。

復習:今回の授業内容の復習。

担当
2 内容

臨床心理学的研究でよくみられる研究テーマや調査方法、特に質的研究について学ぶ。研究テーマの選定についてディスカッションする。

予復習

予習:配布資料や参考文献に目を通しておく。

復習:今回の授業内容の復習。

担当
3 内容

質的研究法について 分析法(KJ法・グランデッドセオリー法など)を学ぶ。KJ法、グランデッドセオリー法を用いた論文を講読する。

予復習

予習:質的研究法について各自で文献を調べておくとよい。

復習:今回の授業内容の復習。

担当
4 内容

研究テーマの設定と文献調査 各自の興味関心からグループを編成し、先行研究・資料等を調べる。(以降はグループ活動となる)

予復習

予習:質的研究法について参考文献を読んでおくとよい。

復習:今回の授業内容の復習。

担当
5 内容

先行研究の報告 グループごとに先行研究・資料等の要約を発表する。発表内容についてディスカッションする。

予復習

予習:先行研究・資料等を読み込んで要約し、発表資料を作成する。

復習:今回の授業内容の復習。

担当
6 内容

リサーチクエスチョンを設定、フィールドワークの準備を行う。各自の設定したリサーチクエスチョンについてディスカッションする。

予復習

予習:これまでの資料を見直し、リサーチクエスチョンについてアイディアをメモしておく。

復習:今回の授業の復習。

担当
7 内容

フィールドワークの実施 リサーチクエスチョンの修正、研究目的や方法について検討する。各自の進行状況について発表する。

予復習

予習:調査の目的と方法、計画について気づいたことをメモしておく。

復習:今回の授業の復習。

担当
8 内容

調査方法の設定と準備 調査方法を決定し、グループごとに準備を行う。お互いの調査内容についてグループを超えて討議する。

予復習

予習:資料を見直し、調査について疑問点をメモしておく。

復習:今回の授業の復習と調査の準備。

担当
9 内容

調査 グループごとに調査を進める。進捗状況を報告し、調査方法、内容について微調整を行う。

予復習

予習:調査の準備を完成させる。整い次第、調査を行う。

復習:調査結果の整理。

担当
10 内容

データの記述と分析① 調査結果の記述の仕方を学び、実際に記述する。グループ内で結果の記述を発表する。

予復習

予習:調査結果の整理を行う。不明点をメモする。

復習:調査結果の整理。気づいたことをメモする。

担当
11 内容

データの記述と分析② 記述された結果から分析を行う。グループ内で分析の進捗状況を報告し、意見交換をする。

予復習

予習:結果を確認し、気づいたことをメモする。

復習:分析を進め、考察を進める。。

担当
12 内容

結果と考察 分析結果を検討して考察を進める。考察の仕方について、グループ内で意見交換を行う。

予復習

予習:分析・考察作業を行う。

復習:考察作業の確認。

担当
13 内容

考察と課題 考察を終了し、成果物としてまとめる。まとめ方と内容についてグループ内で意見交換する。

予復習

予習:考察作業で築いたことをメモする。

復習:今回の授業の復習。

担当
14 内容

発表準備 これまでの研究成果を発表するための準備を行う。プレゼンテーションの練習をする。

予復習

予習:発表準備と練習(準備学習4時間以上)。

復習:今回の授業の復習。

担当
15 内容

成果発表・まとめ 成果発表を行い、互いに批評し合う。7つの力ルーブリックアンケートを行う。

予復習

予習:前回の授業の振り返り。

復習:批評を受けて卒業論文に向けて、研究テーマとリサーチクエスチョンを考える。

担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は4時間(実技・実習は2時間)程度の予習・復習を奨励します。

興味関心のあるものを調べて、各自が疑問や意見を持って、授業に臨むようにしてください。

教科書

松井豊(2010) 改訂新版心理学論文の書き方-卒業論文や修士論文を書くために- 河出書房新社

参考書・文献

小塩真司・宅香菜子(2015) 心理学の卒業研究ワークブック 金子書房

履修条件

グループ活動、フィールドワークや調査の実施、まとめと発表等では責任を持って行動し、積極的に参加する姿勢が求められる。「専門演習IJ」を履修していることが原則となる。本ゼミでの卒業論文執筆を希望する者は、準備段階として本演習を履修することが望ましい。

ICT活用 ■双方向型授業【ディスカッションを通して学びを深めていきます。授業での積極的な質問・意見を期待します。】
■自主学習支援【Classroomにて資料を配布し、質問への回答を掲示し、学習成果を共有します。】
実務経験 ■所持している業務関連資格【臨床心理士・公認心理師】
備考

卒業研究を視野に入れて、空き時間に図書館に通う、インターネットで文献を検索する、調査研究を行うなど、積極的に取り組むことを期待します。調査研究では、グループごとの活動が基本となります。