21216
専門演習ⅡN
山崎 晃史
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 心理コミュニケーション学科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 演習
履修区分 必修 単位数 2単位
配当年次 3年 開講期
授業の概要

臨床心理学的な視点で各自の関心を深め、コミュニティ心理学的な視点でのフィールドワークにより体験学習や調査を行い、それらに基づきディスカッションを行い、成果物にまとめていく。

学習到着目標

好奇心を手がかりに自己の関心を把握し、先行研究や文献を調べられるようになる。参与観察やソーシャル・アクションの方法を知る。ディプロマポリシーにおける課題発見力と論理的思考を習得する。

成績評価方法

授業への参加態度(40%)、発表(30%)、調査成果物もしくはレポート(30%)をもとに総合的に評価する。

課題に対する
フィードバック方法

発表と議論の過程で口頭にてフィードバックを行う。発表の仕方についてはその都度相談に応じる。7つの力ルーブリックアンケートによって、各自の学習目標到達状況の自己評価を行う。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) ■ディスカッション・ディベート ■グループワーク ■プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 ■フィールドワーク □リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

オリエンテーション:本演習の内容と進め方について説明する。前年度の調査発表を視聴する。各自関心のある領域についてコメントする。

予復習

予習:本演習の全体像をシラバスで確認し、心理学に関連した関心のあることを挙げておく。

復習:今回の内容をふりかえる。

担当
2 内容

臨床心理学の視点を学ぶ:担当者が臨床体験から得た気づきについて語る。それを聴き取り把握する。

予復習

予習:臨床心理学の全体像を把握しておく。

復習:聴き取ったことをまとめる。

担当
3 内容

探究・研究方法を学ぶ1:文献の探し方、論文内容の把握の仕方を学ぶ。

予復習

予習:CiNiiで関心あることを検索してみる。

復習:今回の内容をふりかえる。関連する資料を読む。

担当
4 内容

探究・研究方法を学ぶ2:自己の関心あるいは心理学関連の気になる話題を見い出し、まとめる。

予復習

予習:自己の関心をA41枚分にまとめて準備する。

復習:今回の内容をふりかえる。関連する資料を読む。

担当
5 内容

探究・研究方法を学ぶ3:先行研究をまとめて発表する。

予復習

予習:指示された個人ワークを行う。

復習:今回の内容をふりかえる。関連する資料を読む。

担当
6 内容

フィールドワークの事前学習:フィールドワークの目的、フィールドの特徴、調査のテーマを確認し、ディスカッションする。

予復習

予習:調査予定フィールドについて把握する。

復習:今回の内容をふりかえる。関連する資料を読む。

担当
7 内容

フィールドワーク1:フィールド調査や文献・資料収集を行う。

調査先と日程を調整し訪問する。

予復習

予習:調査等の事前準備を行う。

復習:今回の内容をふりかえる。関連する資料を読む。

担当
8 内容

フィールドワーク2:フィールド調査や文献・資料収集を行う。

調査先と日程を調整し訪問する。

予復習

予習:調査等の事前準備を行う。

復習:今回の内容をふりかえる。関連する資料を読む。

担当
9 内容

フィールドワーク3:フィールド調査や文献・資料収集を行う。

調査先と日程を調整し訪問する。

予復習

予習:調査等の事前準備を行う。

復習:今回の内容をふりかえる。関連する資料を読む。

担当
10 内容

フィールドワーク4:フィールド調査や文献・資料収集を行う。

調査先と日程を調整し訪問する。

予復習

予習:調査等の事前準備を行う。

復習:今回の内容をふりかえる。関連する資料を読む。

担当
11 内容

フィールドワーク5:フィールド調査や文献・資料収集を行う。

調査先と日程を調整し訪問する。

予復習

予習:調査等の事前準備を行う。

復習:今回の内容をふりかえる。関連する資料を読む。

担当
12 内容

発表準備1:フィールド調査記録、文献・資料を報告し、それをもとにディスカッションする。

予復習

予習:報告の準備を行う。

復習:今回の内容をふりかえる。関連する資料を読む。

担当
13 内容

発表準備2:フィールド調査記録、文献・資料を報告し、それをもとにディスカッションする。

予復習

予習:報告の準備を行う。

復習:今回の内容をふりかえる。関連する資料を読む。

担当
14 内容

調査発表:調査内容を成果物にまとめ発表を行う。

予復習

予習:発表の準備を行う。

復習:今回の内容をふりかえる。関連する資料を読む。

担当
15 内容

まとめ:本演習をふりかえり各自の学びを確認する。

予復習

予習:本演習で学んだことまとめる。

復習:7つの力ルーブリックアンケートに回答し学修の振り返りを行う。

担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は4時間(実技・実習は2時間)程度の予習・復習を奨励します。

教科書

特になし。

参考書・文献

適宜、関連文献を紹介する。

履修条件

専門演習ⅠNとの連続性を図った授業であるので当該授業の履修が原則となる。

ICT活用 ■双方向型授業【グループワークやディスカッションなどを通じた積極的な双方向コミュニケーションとなります。】
■自主学習支援【Classroomを活用する。】
実務経験 ■実務経験の内容【発達支援、障害福祉領域の心理支援、コミュニティ支援、ケースワークの経験30年】
■所持している業務関連資格【公認心理師・臨床心理士・精神保健福祉士】
備考

演習の授業計画は受講者の人数や関心によって変更があり得る。