21217
専門セミナー
山崎 晃史
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 心理コミュニケーション学科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 演習
履修区分 必修 単位数 2単位
配当年次 4年 開講期 通年
授業の概要

臨床心理学、コミュニティ心理学に関連するテーマについて研究を行い、卒業論文にまとめる。自己のテーマを見いだし、先行研究を探索して、未開拓な領域を設定し、調査研究方法を選択して実施し、論理的な文章にまとめていく。その過程を、ディスカッションしお互いに学び合いながら進めていく。

学習到着目標

自らの関心、好奇心、こだわりから発展したリサーチクエスチョン(問い)に対し、論理的、科学的な方法で答えや評価を見いだし、人に伝えることができるようになる。また他者の論考に対し批判的に考察できるようになる。ディプロマポリシーにおける7つの力を総合的に習得する。

成績評価方法

研究への取り組み(40%)、研究成果(30%)、研究発表(30%)

課題に対する
フィードバック方法

授業中に学生個々の課題に応じてフィードバックを行う。適宜、個別指導を行う。7つの力ルーブリックに照らして自己評価する。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) ■ディスカッション・ディベート ■グループワーク ■プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 ■フィールドワーク □リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

ガイダンス

授業計画を説明し、卒業論文完成および研究発表までの見通しが持てるようにする。

予復習
担当
2 内容

リサーチクエスチョンの設定1

自らが疑問に思うこと、知りたいことのなかからリサーチ・クエスチョン(研究的な問い)を見いだすことについて説明する。

予復習

予習:自らの関心についてまとめておく。

復習:授業を経て気づいたことを振り返る。

担当
3 内容

リサーチクエスチョンの設定2

自己の関心に近い領域の文献を探索する意味と方法について説明する。

予復習

予習:自己の関心に近い気になる文献を探す。

復習:授業を経て気づいたことを振り返る。

担当
4 内容

先行研究レビュー1

自己のリサーチ・クエスチョンに関連した先行研究を発表する。ディスカッションを行いながらテーマを明確化する手がかりとする。

予復習

予習:発表に向けて作業を行う。

復習:授業を経て気づいたことを振り返る。

担当
5 内容

先行研究レビュー2

自己のリサーチ・クエスチョンに関連した先行研究を発表する。ディスカッションを行いながらテーマを明確化する手がかりとする。

予復習

予習:発表に向けて作業を行う。

復習:授業を経て気づいたことを振り返る。

担当
6 内容

研究計画1

研究の計画を立てて発表する。ディスカッションをしながら案を的確なものにしていく。

予復習

予習:研究計画を準備する。

復習:授業を経て気づいたことを振り返る。

担当
7 内容

研究計画2

研究手順をより具体的なものにする。必要な文献をさらに収集する。

予復習

予習:研究計画をより具体化する。

復習:授業を経て気づいたことを振り返る。

担当
8 内容

研究計画3

研究倫理面の手続きを含め、調査や探求の準備を行う。

予復習

予習:調査等の準備を行う。

復習:授業を経て気づいたことを振り返る。

担当
9 内容

調査等実施1

計画に沿って調査等を実施する。

予復習

予習:調査等の準備を行う。

復習:調査後に資料やデータをまとめる。

担当
10 内容

調査等実施2

計画に沿って調査等を実施する。

予復習

予習:調査等の準備を行う。

復習:調査後に資料やデータをまとめる。

担当
11 内容

論文作成1

調査内容をふまえ検討を行う。批判的視点、疑問を想定して論理を組み立てる。

予復習

予習:追加資料を集める。

復習:批判的視点で内容を検討する。

担当
12 内容

論文作成2

参考や引用文献を含め論文の全体構成を再検討する。

予復習

予習:参考文献、引用文献一覧を作成する。

復習:全体構成について他者の批評を求める。

担当
13 内容

論文作成3

校正を進めながら適切な文体や表現へと整える。

予復習

予習:全体構成を整えながら校正を行う。

復習:さらに文章を整え完成させる。

担当
14 内容

研究発表の準備

説明用のスライドを作成し、発表のリハーサルを行う。

予復習

予習:発表に向けて作業を行う。(準備4時間以上)

復習:リハーサルを経て気づいたことを振り返る。

担当
15 内容

研究発表

演習で研究発表を行う。

予復習

予習:発表に向けてリハーサルをする。(準備4時間以上)

復習:講評を受けて研究全体を振り返る。

担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は4時間(実技・実習は2時間)程度の予習・復習を奨励します。

教科書
参考書・文献

松井豊(2022)「三訂版 心理学論文の書き方:卒業論文や修士論文を書くために」河出書房新社

サトウタツヤ他編(2019)「質的研究法マッピング」新曜社

履修条件
ICT活用 ■双方向型授業【ディスカッションを行い、相互のコミュニケーションを重視する。】
■自主学習支援【研究の進捗状況に応じて相談に応じ、指導を行う。】
実務経験
備考

一人ひとりが各自のテーマを誰よりも深め、こだわるのが卒業研究です。孤独な作業の部分もありますが、演習のメンバーでお互いに支え合いましょう。