22121
心理学研究法
寺門 正顕
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 心理コミュニケーション学科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 講義
履修区分 選択 単位数 2単位
配当年次 1年 開講期
授業の概要

心理学では「こころ」をどのように研究するのか、ということが重要な問題であり、そのためにさまざまな研究方法が考え出されてきた。本講義では、心理学における代表的な研究方法を概観し、その実際や研究上の留意点を解説する。本講義を通して、心理学の研究方法を理解し、心の状態や動きを客観的にとらえる方法を習得する。さらに、それらの方法を適切に利用する力を身につける。また、心理学的な実験・調査を実施する際に必要とされる基礎的な知識を習得し、適切に実験・調査を企画・実施することができるようになることを目的としている。

学習到着目標

次の各項目について理解し、説明できるようになる。1.心理学におけるさまざまな研究方法について 2.心理学研究に関わる概念と用語について

また、本講義をとおして心理学の研究遂行上の課題を発見し(課題発見力)、実験・調査実施上の問題について論理的に考える(論理的思考)力を身につける。

成績評価方法

数回行なう中間テストの結果(30%)、途中で提出を求めるレポート(20%)、期末試験の成績(50%)を総合的に評価する。

課題に対する
フィードバック方法

中間テストとレポートに関して、内容確認ののち、次回講義の際に返却する。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) □ディスカッション・ディベート ■グループワーク □プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク □リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

ガイダンス:なぜ実験や調査が必要なのか(科学と実証)

科学的説明、実証と反証、再現可能性、因果関係と相関関係

予復習

第1回(実験や調査の必要性)の振り返り

担当
2 内容

実験法⑴:実験とは

実験の基本的考え方

予復習

第2回(実験の考え方)の振り返り

担当
3 内容

実験法⑵:独立変数と従属変数の定義

独立変数とは、従属変数とは、操作的定義

予復習

第3回(独立変数と従属変数)の振り返り

担当
4 内容

実験法⑶:独立変数の操作と実験計画法

さまざまな実験デザインについて

予復習

第4回(実験計画法)の振り返り

担当
5 内容

実験法⑷:剰余変数とその統制

統制の原理とさまざまな統制方法

予復習

第5回(剰余変数の統制)の振り返り

担当
6 内容

実験法⑸:さまざまな実験方法

心理学実験の実際的な体験

予復習

第2回〜第5回までの振り返りをもとに、中間テストで復習を確認する

担当
7 内容

実験法⑹:実験結果の分析と統計法

実験結果の統計的分析と解釈の問題点

予復習

第7回(実験結果の統計的分析)の振り返り

担当
8 内容

調査法⑴:調査とは

質問紙調査のメリットとデメリット

予復習

第8回(調査法)の振り返り

担当
9 内容

調査法⑵:調査の実施方法

調査の流れ、質問紙の構成、対象者の決定

予復習

第9回(調査の実施方法)の振り返り

担当
10 内容

調査法⑶:調査データの分析と統計法

単純な集計から多変量解析まで(特に因子分析について)

予復習

第7回〜第10回までの振り返りをもとに、中間テストで復習を確認する

担当
11 内容

信頼性と妥当性

信頼性の定義と評価方法、さまざまな妥当性

予復習

第11回(信頼性と妥当性)の振り返り

担当
12 内容

さまざまな検査法

さまざまな心理検査と検査得点の統計的理論

予復習

第12回(様々な検査法)の振り返り

担当
13 内容

そのほかの研究法:観察法、面接法

面接法、観察法、それぞれの特徴

予復習

第13回(観察法・面接法)の振り返り

担当
14 内容

観察法の実際

ビデオによる行動観察のグループワーク演習

予復習

グループワークについて各自で振り返り

担当
15 内容

心理学研究における問題点:研究倫理

人権尊重とインフォームドコンセント、研究不正

予復習

第15回(研究倫理)の振り返り

担当
16 内容

期末試験

予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は4時間(実技・実習は2時間)程度の予習・復習を奨励します。

教科書

プリントを適宜配布する。

参考書・文献

講義中に随時紹介する。

履修条件

心理学に対する関心を持ち、授業へ前向きに取り組むこと。

ICT活用
実務経験 ■実務経験の内容【全国精神障害者家族会連合会 保健福祉研究所 非常勤研究員(2001〜2002)】
備考