22156
心理的アセスメントⅡ
吉江 志濃
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 心理コミュニケーション学科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 演習
履修区分 選択 単位数 2単位
配当年次 3年 開講期
授業の概要

心理アセスメント(査定)とは、心理学的支援が必要な人(クライエント)のパーソナリティを中心としたさまざまな情報を収集し、臨床心理学的知見に基づいて理解し、問題解決や成長に活かそうというものです。本授業では、心理的アセスメントⅠで学んだことを踏まえて、心理アセスメントの目的と倫理について理解します。その上で、観察法・面接法・質問紙法・投影法といった各種アセスメントの方法を学び実施し、適切に記録を書き、心理所見としてレポートにまとめます。

学習到着目標

本授業では、心理アセスメントの目的と倫理を理解し、代表的な心理検査を実施し心理所見を作成して、適切にフィードバックができることを目的とします。心理検査の実施とフィードバックを学ぶことで他者尊重を、心理検査の分析において論理的思考を習得します。

成績評価方法

授業内で行う各種心理アセスメントの適切な実施(30%)、各種検査の報告書(レポート)(30%)、最終レポート(40%)

課題に対する
フィードバック方法

各レポートを返却する際に担当者から個別にフィードバックを行います。また、授業中に質問時間を設けるので積極的に質問するようにしてください。授業の最後にはそれらを生かして最終報告書を作成します。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) □ディスカッション・ディベート □グループワーク □プレゼンテーション(発表) ■実習・実技・実験 □フィールドワーク □リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

オリエンテーション:授業の目的と進め方の確認。心理アセスメントの定義、心理アセスメントの目的と倫理について学ぶ

予復習

予習として授業開始前に心理アセスメントの入門書や論文を読んで、心理アセスメントのイメージを持ってから参加するようにしてください。

担当

吉江志濃

2 内容

心理アセスメントの実際:心理検査の種類と特徴を知り、アセスメントを実施する際の留意点、報告書や適切なフィードバックのやり方について、事例から学ぶ。

予復習

第1回の振り返り。特に倫理的問題について各自で参考資料を読んでおくようにしてください。

担当

吉江志濃

3 内容

心理アセスメントの実際①:観察法と面接法について学び実施する。記録および報告書の作成を行う。

予復習

第2回の振り返り。観察結果の記述について考えてみてください。

担当

吉江志濃

4 内容

心理アセスメントの実際②:エゴグラムについて学ぶ。理論的背景を知り、結果の分析、データの解釈を学ぶ。

予復習

第3回の振り返り。交流分析について調べてみましょう(準備時間4時間以上)

担当

吉江志濃

5 内容

心理アセスメントの実際④:所見の記述の仕方を学ぶ。エゴグラムの結果を分析し、所見にまとめる。

予復習

第4回の振り返り。心理所見の書き方について、資料を読んでおきましょう。

担当

吉江志濃

6 内容

心理アセスメントの実際⑤:YG性格検査について学ぶ。理論的背景を知り、結果の分析、データの解釈を学ぶ。

予復習

第5回の振り返り。エゴグラムの心理所見を完成させておきましょう。

担当

吉江志濃

7 内容

心理アセスメントの実際⑥:YG性格検査の結果を分析し、所見にまとめる。

予復習

第6回の振り返り。YG性格検査の考察部分の資料を熟読しておきましょう。

担当

吉江志濃

8 内容

心理アセスメントの実際⑦:投影法としてコラージュを体験学習し、報告書を作成する。

予復習

第7回の振り返り。コラージュ療法について資料を読んでおきましょう。YG性格検査の心理所見を完成させておきましょう(準備時間4時間以上)

担当

吉江志濃

9 内容

心理アセスメントの実際⑧:引き続き、投影法としてコラージュを体験学習し、班に分かれてシェアリングする。

予復習

第8回振り返り。前回行ったコラージュ療法について、結果と考察をまとめておきましょう。

担当

吉江志濃

10 内容

心理アセスメントの実際⑨:バウムテスト、箱庭療法について学ぶ。理論的背景を学び、結果の解釈、報告書を作成する。

予復習

第9回振り返り。前回行ったコラージュ療法について、結果と考察をまとめておきましょう。

担当

吉江志濃

11 内容

心理アセスメントの実際⑩:SCT(文章完成法)の実施、理論的背景を学び、結果を解釈し、報告書を作成する。

予復習

第10回振り返り。バウムテストと箱庭療法の所見についてまとめておきましょう。

担当

吉江志濃

12 内容

事例研究論文を教材に、各種心理検査の特徴を知り、テストバッテリーの組み方、報告書の作成、フィードバックの適切な方法について学ぶ。

予復習

第11回振り返り。SCTの所見についてまとめておきましょう。

担当

吉江志濃

13 内容

心理アセスメントの応用:危機介入事例を通して、心理アセスメントの活用について学ぶ。

予復習

第12回振り返り。配布した資料を読んで、心理アセスメントに関する疑問を書き出しておきましょう。

担当

吉江志濃

14 内容

心理アセスメントの応用:教育領域で、心理アセスメントの活用について事例を通して学ぶ。

予復習

第13回振り返り。配布した資料を読んで、心理アセスメントに関する疑問を書き出しておきましょう。

担当

吉江志濃

15 内容

まとめ:各種検査の実施および事例を通して、心理アセスメントの効用と限界について学ぶ。各種検査の結果をもとに最終レポートの作成を行う。

予復習

授業で実施した心理検査を振り返り、最終レポートを書き始めましょう。(準備時間4時間以上)

担当

吉江志濃

16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は4時間(実技・実習は2時間)程度の予習・復習を奨励します。

教科書

特になし。適宜プリントを配布する。

参考書・文献

新版TEGⅢ実施マニュアル 2019年 金子書房

YGテストの診断マニュアル 1989年 日本心理技術研究所等 

履修条件

本授業では、心理検査の練習を学生同士で行い、実際に検査を実施します。そのため、自己尊重ならびに他者尊重の姿勢が大切になります。適切にアセスメント出来るよう、授業以外に相当の時間を使って、文献を読み込み、レポート作成を行う時間を確保してください。

ICT活用 ■双方向型授業【各回のレポートの提出とその評価によって習熟度を確認しながら行う。】
■自主学習支援【Classroomにて資料を配布し、よくある質問への回答を掲示し自主学習を支援する。】
実務経験 ■実務経験の内容【担当者は心理アセスメントを臨床業務として行った経験が豊富である。】
■所持している業務関連資格【臨床心理士・公認心理師】
備考