23654
生徒・進路指導
西山 薫
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 心理コミュニケーション学科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 講義
履修区分 選択 単位数 2単位
配当年次 2年 開講期
授業の概要

「生徒・進路指導」の授業では、生徒指導及び進路指導・キャリア教育の理論と実際、指導の組織と方法を具体的に学ぶ。今日の中学校・高等学校は生徒指導や進路指導上の多様な問題を抱えており、問題行動への対応だけでなく、その具体的な指導も難しさが増している。情報化、少子化が進行する中で、いかにして「生きる力」を生徒に育てるのかに焦点をあてて、近年の生徒指導・進路指導上の諸問題を把握し、事例にそくしながら指導方針や対応策を考えていきたい。

学習到着目標

「課題発見力」「コミュニケーション力」の獲得に向けて、①教育課程上における生徒指導の位置づけと生徒指導の組織と運営についての理解、②生徒理解に基づく制度指導の具体的な方法と対応の理解、③生徒指導上の具体的課題の理解と解決策、改善策の考察、④進路指導、キャリア教育の支援のあり方と具体的な指導・支援の方法の理解を到達目標とする。

成績評価方法

最終レポート(70%)、毎回の授業のリアクションコメントの提出状況(20%)、新聞スピーチの実施状況(10%)を評価配分とする。

課題に対する
フィードバック方法

毎回担当者を決めて新聞記事に対するスピーチをし、受講者がコメントしあう。また、授業プリントを各回に配付する。毎回の授業に対するリアクションコメントで当日の授業の理解度、ドキュメンタリーへのコメント、質問等を受け付け、次の時間に回答する。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) ■ディスカッション・ディベート □グループワーク ■プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

中学校学習指導要領及び高等学校学習指導要領における教育課程上の「生徒指導」の位置づけと教科指導との関連性を理解する。

ドキュメンタリー「100カメ ネットの高校」視聴

予復習

「教育課程上の生徒指導」のふりかえり

担当
2 内容

中学校及び高等学校における教育課程と生徒指導の年間計画-中学・高校における教育課程との関連から生徒指導の年間計画を理解し、計画の重点事項を学ぶ

ドキュメンタリー「不登校がやってきた(前編)」視聴

予復習

母校の生徒指導の年間計画をHPより収集する

担当
3 内容

生徒指導に関する校務分掌及び校内組織と学外機関との連携・協力-生徒指導主事、生徒指導部、委員会等の校内組織と関連する外部の専門機関との連携等を学ぶ

ドキュメンタリー「不登校がやってきた(後編)」視聴

予復習

生徒指導主事の役割に関する情報の収集

担当
4 内容

生徒指導の方法・体制(集団的指導と個別指導)と教育相談の体制・組織-生徒指導に必要な集団的指導と個別指導の方法や、カウンセリング、教育相談との関連を理解する

ドキュメンタリー「ぼくは生きると決めたよ」視聴

予復習

「カウンセリング、教育相談との関連」のふりかえり

担当
5 内容

生徒の生活習慣・学習習慣の実態と学習指導及び生徒指導上の課題-中学生、高校生の生活・学習習慣の意識調査から、とくに生徒指導上の課題を探り、指導方法を学ぶ

ドキュメンタリー「学校ってなんだろう~私の居場所」視聴

予復習

中学生、高校生の生活・学習習慣の意識調査のデータ収集

担当
6 内容

自尊感情・自己肯定感、規範意識を育む生徒指導-自尊感情・自己肯定感、規範意識の実態を理解し、これらの意識の向上を図る生徒指導のあり方を学ぶ

ドキュメンタリー「ぼくらのミーティング」視聴

予復習

中学生、高校生の自尊感情・自己肯定感、規範意識のデータ収集

担当
7 内容

不登校問題の現状と要因、その対応と方法-中学・高校の不登校の実態、背景、要因を理解し、不登校問題に対する指導、対応方法を学ぶ

ドキュメンタリー「全盲先生と142の瞳」視聴

予復習

不登校の実態、対策に関する新聞記事の収集

担当
8 内容

いじめ問題の現状と要因、その対応と方法-中学・高校のいじめ問題の実態、背景、要因を理解し、いじめ問題に対する指導、対応方法を学ぶ

ドキュメンタリー「ぼくのメリット(前編)」視聴

予復習

いじめ問題の実態、対策に関する新聞記事の収集

担当
9 内容

暴力・非行問題の現状と要因、その対応と方法-中学・高校の暴力・非行問題の実態、背景、要因を理解し、これらの問題に対する指導、対応方法を学ぶ

ドキュメンタリー「ぼくのメリット(後編)」視聴

予復習

暴力行為、非行の実態、対策に関する新聞記事の収集

担当
10 内容

児童虐待、性被害、ネットトラブル等の現状と要因、専門機関との連携-虐待、性被害、ネットトラブル等の実態、背景、要因を理解し、これらの問題に対する指導、対応方法を学ぶ

ドキュメンタリー「君は君のままでいい」視聴

予復習

「虐待、性被害、ネットトラブル等の実態」のふりかえり

担当
11 内容

生徒指導上の法律問題と生徒に対する懲戒、出席停止措置等の対応-生徒指導に関する法律上の定めと、生徒に対する懲戒の方法、出席停止の措置の概要を学ぶ

ドキュメンタリー「ヤングケアラー」視聴

予復習

「懲戒、出席停止措置等の対応」のふりかえり

担当
12 内容

体罰の現状と要因及び部活動指導のあり方-体罰の定義や体罰の要件を学ぶと共に、部活動指導の今後のあり方を学ぶ

ドキュメンタリー「いじめと探偵(前編)」視聴

予復習

体罰、部活動問題に関する新聞記事の収集

担当
13 内容

キャリア教育の構造と進路指導の意義と役割-中学・高校におけるキャリア教育の目的と方向性を理解し、進路指導の計画と実際を学ぶ

ドキュメンタリー「いじめと探偵(後編)」視聴

予復習

キャリア支援教育に関する事例の収集

担当
14 内容

キャリア教育の方法とカリキュラムマネジメント及び家庭及び学外機関との連携-中学・高校におけるキャリア形成の支援する方策について、学校内外の連携のあり方や方法を学ぶ

ドキュメンタリー「ばっちゃん(前編)」視聴

予復習

「学校内外の連携のあり方や方法」のふりかえり

担当
15 内容

キャリアガイダンスの方法とキャリア発達の理解と評価-中学・高校におけるキャリア形成のガイダンスやカウンセリングのあり方と方法、評価について学ぶ

ドキュメンタリー「ばっちゃん(後編)」視聴

予復習

最終レポートの準備

担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は4時間(実技・実習は2時間)程度の予習・復習を奨励します。

授業ノートのコメント欄の作成、新聞スピーチの準備、授業の振り返り等に一定の時間を必要とします。

教科書

中学校学習指導要領(平成29年3月告示、文部科学省)、高等学校学習指導要領(平成30年3月告示予定、文部科学省)、生徒指導提要(文部科学省)

参考書・文献

授業中に適宜資料を配付する予定

履修条件

教職課程の履修者が対象となる。

ICT活用
実務経験
備考

ドキュメンタリーのタイトルは変更の場合がある。