30553
図書館情報技術論(不開講)
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 文化学科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 講義
履修区分 選択 単位数 2単位
配当年次 2年 開講期 未定
授業の概要

図書館業務に必要な基礎的な情報技術を修得するために、コンピュータ等の基礎、図書館業務システム、データベース、検索エンジン、電子資料、コンピュータシステム等について解説し、必要に応じて演習を行う。

学習到着目標

本授業では、「情報技術と社会」「図書館における情報技術活用の現状」「検索エンジンやデータベースの仕組」「電子資料の管理」「デジタルアーカイブ」「電子書籍」等について理解し、最新の情報技術を図書館サービスに取り入れて利活用しやすい環境を作っていくための知識を身に付け、実習を通じてスキルを身に付けることを目標とする。

成績評価方法

レポート(40%)、課題(30%)、リアクションペーパー(30%)

課題に対する
フィードバック方法

課題やリアクションペーパーに対し、フィードバックを行う。

アクティブ
ラーニング要素
■外部連携の課題解決型学習(協定あり) ■ディスカッション・ディベート ■グループワーク ■プレゼンテーション(発表) ■実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

ガイダンス・コンピュータとネットワークの基礎

予復習

授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
2 内容

情報技術と社会

予復習

授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
3 内容

図書館における情報技術活用の現状

予復習

授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
4 内容

図書館業務システムの仕組み

予復習

授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
5 内容

データベースの仕組み・検索エンジンの仕組み

予復習

授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
6 内容

データベースや検索エンジンを活用してみよう

予復習

授業で学習したことを活用し、自分自身の関心に基づき実践すること。

担当
7 内容

データベースや検索エンジンを活用してみよう

予復習

学んだことや実践したことを踏まえ、ディスカッションを通じて考えを深めること。

担当
8 内容

デジタルアーカイブとは

予復習

授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
9 内容

デジタルアーカイブのコンテンツをつくろう・活用しよう

予復習

授業で学習したことを活用し、自分自身の関心に基づき実践すること。

担当
10 内容

デジタルアーカイブのコンテンツをつくろう・活用しよう

予復習

学んだことや実践したことを踏まえ、ディスカッションを通じて考えを深めること。

担当
11 内容

電子書籍とは

予復習

授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
12 内容

電子書籍のコンテンツをつくろう・活用しよう

予復習

授業で学習したことを活用し、自分自身の関心に基づき実践すること。

担当
13 内容

電子書籍のコンテンツをつくろう・活用しよう

予復習

学んだことや実践したことを踏まえ、ディスカッションを通じて考えを深めること。

担当
14 内容

ウィキペディアタウンに参加してみよう

予復習

授業で学習したことを活用し、自分自身の関心に基づき実践すること。

担当
15 内容

全体ディスカッション・まとめ

予復習

学んだことや実践したことを踏まえ、ディスカッションを通じて考えを深めること。

担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は4時間(実技・実習は2時間)程度の予習・復習を奨励します。

指定するテキストを精読し、わからない語句等についてはあらかじめ調べて理解を深めておくこと。

教科書

山本順一(監修)『図書館情報技術論[第2版] 図書館を駆動する情報装置』 ミネルヴァ書房(2022年5月)

参考書・文献
履修条件
ICT活用 ■自主学習支援【必要に応じてGoogle Classroomを活用する】
実務経験 ■実務経験の内容【大学及び県立図書館で司書としての勤務経験あり】
■所持している業務関連資格【司書、司書教諭】
備考