30563
情報サービス論(不開講)
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 文化学科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 講義
履修区分 選択 単位数 2単位
配当年次 2年 開講期 未定
授業の概要

図書館における情報サービスの意義を明らかにし、レファレンスサービス、情報検索サービスを始めとする情報サービスの手法とその考え方の理解を目指す。また、参考図書、データベース等の多様な情報源、図書館利用教育(情報リテラシー)、発信型情報サービス等の新しいサービスについて解説する。

学習到着目標

情報社会における図書館の情報サービスの在り方、その重要性について理解する。また、各種データベース等の特徴と利用方法を習得するとともに、レファレンスサービスに関する基本的な理論と技術を身に付ける。

成績評価方法

試験(40%)、課題(30%)、リアクションペーパー(30%)

課題に対する
フィードバック方法

課題やリアクションペーパーに対し、フィードバックを行う。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) □ディスカッション・ディベート ■グループワーク □プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

授業概要の説明、図書館と情報サービス

予復習

授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
2 内容

情報社会と図書館の情報サービス ~情報化社会と図書館の変化~

予復習

教科書の指定された部分を予習しておくこと。また、授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
3 内容

図書館における情報サービスの意義 ~情報サービスを構成する要素~

予復習

教科書の指定された部分を予習しておくこと。また、授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
4 内容

レファレンスサービスの理論と実際1 利用者の情報ニーズの把握

予復習

教科書の指定された部分を予習しておくこと。また、授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
5 内容

レファレンスサービスの理論と実際2 レファレンスプロセスの段階

予復習

教科書の指定された部分を予習しておくこと。また、授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
6 内容

レファレンスサービスの理論と実際3 レファレンスインタビュー

予復習

教科書の指定された部分を予習しておくこと。また、授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
7 内容

レファレンスサービスの理論と実際4 情報サービスのための企画と設計

予復習

教科書の指定された部分を予習しておくこと。また、授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
8 内容

レファレンスサービスの理論と実際5 

情報サービスの計画 レファレンス記録の活用

予復習

教科書の指定された部分を予習しておくこと。また、授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
9 内容

情報検索サービスの理論と方法1 データベースの検索理論

予復習

教科書の指定された部分を予習しておくこと。また、授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
10 内容

情報検索サービスの理論と方法2 ウェブ検索の仕組み

予復習

教科書の指定された部分を予習しておくこと。また、授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
11 内容

発信型情報サービスの意義と方法

予復習

教科書の指定された部分を予習しておくこと。また、授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
12 内容

利用教育 情報リテラシーの育成

予復習

教科書の指定された部分を予習しておくこと。また、授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
13 内容

各種情報源の特質と利用法1 情報資源とレファレンスコレクション

予復習

教科書の指定された部分を予習しておくこと。また、授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
14 内容

各種情報源の特質と利用法2 課題解決型サービスにおける利用事例

予復習

教科書の指定された部分を予習しておくこと。また、授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
15 内容

情報源の多様化とこれからの課題

予復習

教科書の指定された部分を予習しておくこと。また、授業で学習したことを整理し、自分の言葉でまとめること。

担当
16 内容

試験

予復習

試験のために、これまで学習したことを復習しておくこと。また、試験でわからなかった問題について調べ、確認すること。

担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は4時間(実技・実習は2時間)程度の予習・復習を奨励します。

予習は教科書の指定した箇所や配布した資料を精読し、わからない語句等についてはあらかじめ調べて理解を深めておくこと。

教科書

山崎久道ほか『情報サービス論 改訂版』(現代図書館情報学シリーズ5)(樹村房, 2019) 2,200円

参考書・文献
履修条件
ICT活用 ■自主学習支援【必要に応じてGoogle Classroomを活用する。】
実務経験 ■実務経験の内容【公共図書館で司書としての勤務経験あり】
■所持している業務関連資格【司書】
備考