30615
専門基礎演習A(榊原)
榊原 直樹
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 文化学科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 演習
履修区分 必修 単位数 4単位
配当年次 3年 開講期 通年
授業の概要

指定する文献について輪読を行う。毎回発表者が要約、わからなかったところ、疑問に思ったところについて整理し、自分の意見を述べ、メンバーへの議論の投げかけを行い、その発表をもとに、ディスカッションを行う。また、毎回の授業の始めに1人ずつ1分間スピーチを行う。新聞、ニュース等で知った情報で本授業のメンバーにぜひとも伝えて情報を共有したいと思うような内容を簡潔にまとめて発表する。輪読以外には、情報に関連するトレンドなどのトピックスを映像や見学などを通して体験し、創造的な研究テーマを発掘する手がかりを探求する。

学習到着目標

情報に関する文献や最新の情報技術に触れながら、卒業研究に向けて各自の関心分野の発掘を行うことを目的とする。文献を理解し要約し発表し議論する過程により卒業研究に向けた基礎力を付ける。同時に、社会で活躍できる人材としてコミュニケーション力を高めていくための練習の場となることも目標である。

成績評価方法

参加態度(40%)、レポート(30%)、輪読発表(30%)で評価する。参加態度としては、毎回の発表内容、ディスカッションでの発言について、授業内での貢献が高いものを高く評価する。

課題に対する
フィードバック方法

毎回の輪読範囲については、発表者以外も必ず読んでおくこと。発表者は発表資料を準備すること。1分間スピーチを行うために常に周囲の情報に興味を持ち探求する姿勢を期待する。7つの力ルーブリックアンケートを用いて,自身の学修目標の到達状況について自己評価を行う。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) ■ディスカッション・ディベート ■グループワーク ■プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク □リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

オリエンテーション

ゼミの進め方についてオリエンテーションを行う。

予復習

予習復習は合わせて4時間を目処に行うこと。

次回の講義資料を配付するので、予習しておくこと。

授業範囲の復習を行うこと。

担当
2 内容

卒業研究の進め方①文献の集め方

研究に必要な文献の集め方について解説し、実際に文献検索を行う。

予復習

次回の講義資料を配付するので、予習しておくこと。

授業範囲の復習を行うこと。

担当
3 内容

卒業研究の進め方②テーマ探し

卒業研究としてふさわしいテーマについて開設をおこなう。

予復習

次回の講義資料を配付するので、予習しておくこと。

授業範囲の復習を行うこと。

担当
4 内容

輪読①

各自が選択したテーマに関連した論文を元に輪読を行う。

予復習

次回の講義資料を配付するので、予習しておくこと。

授業範囲の復習を行うこと。

担当
5 内容

輪読②

各自が選択したテーマに関連した論文を元に輪読を行う。

予復習

次回の講義資料を配付するので、予習しておくこと。

授業範囲の復習を行うこと。

担当
6 内容

輪読③

各自が選択したテーマに関連した論文を元に輪読を行う。

予復習

次回の講義資料を配付するので、予習しておくこと。

授業範囲の復習を行うこと。

担当
7 内容

輪読④

各自が選択したテーマに関連した論文を元に輪読を行う。

予復習

次回の講義資料を配付するので、予習しておくこと。

授業範囲の復習を行うこと。

担当
8 内容

卒業研究の進め方③研究方法、研究テーマ

輪読を通じて選択したテーマの詳細について各自で発表する。

予復習

次回の講義資料を配付するので、予習しておくこと。

授業範囲の復習を行うこと。

担当
9 内容

輪読⑤

各自が選択したテーマに関連した論文を元に輪読を行う。

予復習

次回の講義資料を配付するので、予習しておくこと。

授業範囲の復習を行うこと。

担当
10 内容

輪読⑥

各自が選択したテーマに関連した論文を元に輪読を行う。

予復習

次回の講義資料を配付するので、予習しておくこと。

授業範囲の復習を行うこと。

担当
11 内容

輪読⑦

各自が選択したテーマに関連した論文を元に輪読を行う。

予復習

次回の講義資料を配付するので、予習しておくこと。

授業範囲の復習を行うこと。

担当
12 内容

輪読⑧

各自が選択したテーマに関連した論文を元に輪読を行う。

予復習

次回の講義資料を配付するので、予習しておくこと。

授業範囲の復習を行うこと。

担当
13 内容

トレンド情報技術トピックス

担当者の専門領域に関する最新のトピックスについて紹介し、卒論の参考にする。

予復習

次回の講義資料を配付するので、予習しておくこと。

授業範囲の復習を行うこと。

担当
14 内容

卒業研究の進め方④論文の構成、研究計画

論文の構成、研究計画について解説する。

予復習

次回の講義資料を配付するので、予習しておくこと。

授業範囲の復習を行うこと。

担当
15 内容

まとめ

これでまでの講義を振り返り、卒業論文作成に向けて再確認をおこなう。7つの力ルーブリックアンケートを行う。

予復習

次回の講義資料を配付するので、予習しておくこと。

授業範囲の復習を行うこと。準備学習4時間以上

担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は4時間(実技・実習は2時間)程度の予習・復習を奨励します。

教科書

授業中に適宜資料を配付する。

参考書・文献

授業中に適宜紹介する。

履修条件

特になし。

ICT活用
実務経験
備考