30617
専門応用演習C(小泉)
小泉 真理
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 文化学科 専門教育科目
開講キャンバス 上野 授業形態 演習
履修区分 必修 単位数 2単位
配当年次 4年 開講期 通年
授業の概要

この科目は、文化学の視点から卒業研究を行うため授業である。各自のテーマに沿って批判的に先行研究を読み込み、研究課題に向けた分析を行い、議論を組み立て、最終的に卒業論文にまとめる。授業では、研究のテーマ設定、調査、分析の過程を学び、また論文の書き方を修得する。毎回、研究成果を発表・報告し、議論を重ねて論文を段階的に仕上げていく。学生は必要に応じて教員の個別指導をうけることができる。

学習到着目標

一連の研究のプロセスを体験することで課題発見力と論理的思考力を身につける。さらに、ゼミで発表と議論を重ねることで自らの考えを明瞭に伝え、他者の意見を聴く力を修得する。

成績評価方法

授業への取り組み(40%)、課題提出(30%)、発表(30%)

課題に対する
フィードバック方法

発表内容についてはその都度コメントを返す。研究報告書については個別にフィードバックして指導する。

7つの力ルーブリックアンケートを用いて、自身の学修目標の到達状況について自己評価を行う。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) ■ディスカッション・ディベート □グループワーク ■プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク □リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

オリエンテーション:一年間の流れと指導方針を確認し、各自の研究テーマについて話し合う。

予復習

シラバスを熟読する/第1回を振り返る

担当
2 内容

研究テーマと課題の検討:研究概要をもとに検討し、研究タイトルを決定する。

予復習

研究テーマと概要をまとめる/ゼミでの学生・教員からの発言内容を確認、整理する(準備学習時間4時間程度)

担当
3 内容

研究計画:研究計画を立て、文献リストを確認・検討する。

予復習

文献リストと研究計画を作成する/ゼミでの学生・教員からの発言内容を確認、整理する(準備学習4時間程度)

担当
4 内容

先行研究の検討 1:先行研究を整理し、問題をまとめる。

予復習

先行研究の要点をまとめる/ゼミでの学生・教員からの発言内容を確認、整理する(準備学習4時間程度)

担当
5 内容

先行研究の検討 2:研究課題にもとづき先行研究を分析する。

予復習

先行研究の要点をまとめ、分析する/ゼミでの学生・教員からの発言内容を確認、整理する(準備学習4時間程度)

担当
6 内容

先行研究の検討 3:先行研究に照らして研究課題の議論展開を確認する。

予復習

先行研究の議論展開をまとめる/ゼミでの学生・教員からの発言内容を確認、整理する/(準備学習4時間程度)

担当
7 内容

中間報告:研究の進捗状況を相互に報告し、フィードバックを受けて研究を研く。

予復習

研究の中間まとめを作成する/ゼミでの学生・教員からの発言内容を確認、整理する(準備学習4時間程度)

担当
8 内容

論文執筆指導:論文の構成と本文の組み立て方を学ぶ。

予復習

教科書と配布資料を読む/指導内容を振り返り、整理する

(準備学習4時間程度)

担当
9 内容

論文執筆指導 1:引用文献などの適切な記述方法と文献リストのつくり方を学ぶ。

予復習

教科書と配布資料を読む/指導内容を振り返り、整理する(準備学習4時間程度)

担当
10 内容

論文執筆 1:文献調査やフィールドデータを用いて論文を執筆する。

予復習

論文を執筆する/ゼミでの学生・教員からの発言内容を確認、整理する(準備学習4時間程度)

担当
11 内容

論文執筆 2:議論が論理的展開になるように論文全体の内容を確認・検討する。

予復習

論文を執筆する/ゼミでの学生・教員からの発言内容を確認、整理する(準備学習4時間程度)

担当
12 内容

論文執筆 3:各章を見直し、結論に対する論証が十分なされているかを確認して修正する。

予復習

論文を執筆する/ゼミでの学生・教員からの発言内容を確認、整理する(準備学習4時間程度)

担当
13 内容

研究成果のゼミ内報告:研究成果をパワーポイント形式で作成し、ゼミで報告する。

予復習

報告のためのパワーポイントを作成する/ゼミでの学生・教員からの発言内容を確認、整理する(準備学習4時間程度)

担当
14 内容

論文の校閲と修正:執筆した論文を校閲し、内容と書式の確認を行い適切な形に整える。

予復習

論文を読み返し修正作業を行う(準備学習4時間程度)

担当
15 内容

卒論発表会の準備:完成した卒業論文についてポスター発表または口頭発表するための準備をする。7つの力ルーブリックアンケートを行う。

予復習

卒論内容を確認し、発表のための資料を作成する(準備学習4時間程度)

担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は4時間(実技・実習は2時間)程度の予習・復習を奨励します。

教科書

河野哲也『リポート・論文の書き方入門』(慶応義塾大学出版会)1,000円

参考書・文献

小笠原義康『大学性のためのリポート・論文術』(講談社現代新書)680円

履修条件

「専門基礎演習C(小泉)」を履修していること。

ICT活用
実務経験
備考