42103
基盤基礎看護学実習Ⅰ
宮林 郁子・原 厚子・大関 春美・嶋﨑 昌子
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 看護学科 専門教育科目
開講キャンバス 東口 授業形態 実技・実習
履修区分 必修 単位数 1単位
配当年次 2年 開講期
授業の概要

既習の「看護理論:人と環境の相互作用」と関連付け、看護の4つの概念(人間・環境・健康・看護)の理解を基に、地域の看護の対象となる人々の健康上のニーズに合わせた援助および課題・問題のアセスメント方法を修得する。また、病気療養中の患者とその家族との相互作用をとおして人間関係スキルを修得する。さらに、患者の日常生活援助および看護の実践を通して、看護の役割・機能について学ぶ。

学習到着目標

1)患者(家族)と人間関係を築くためにコミュニケーションを図り、対象者の気持ちやニーズを理解できる。2)患者の生活状況をとらえ、それに沿った看護ケアを実施することができる。3)患者を取り巻く療養環境について考察ができる。4)コミュニケーションや看護ケアにおける相互作用について考察できる。5)看護の役割について考察し、看護者としての基本的な態度を身に着けることができる。

成績評価方法

実習目標の到達度の評価項目(実習評価表)に沿って評価を行う(100%)。 評価は学生の自己評価、実習担当教員が評価面接を実施する。

課題に対する
フィードバック方法

看護実践(実習)における言動・提出された記録物・カンファレンスなどに対し、助言・指導をおこなう。実習全体については、評価面接でフィードバックする(必要着科目責任者も行う)

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) □ディスカッション・ディベート □グループワーク □プレゼンテーション(発表) ■実習・実技・実験 □フィールドワーク □リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

実習時間:45時間(1週間)

予復習

①既修得科目基礎看護学概論、基盤成人期看護学、基盤老年期看護学、ケア方法論Ⅰ・Ⅱ、シミュレーショスキルズラボⅠ演習の復習②事前課題:受け持ち患者の病態・看護(準備時間1時間以上)

担当
2 内容

【実習場所】①長野赤十字病院②長野中央病院③長野市民病院

予復習

【学生配置】1グループ4~5名(22グループ)で前半・後半に分かれる

担当

宮林郁子 大関春美 原厚子 嶋﨑昌子

3 内容

【実習の展開】

予復習
担当
4 内容

1日目:施設・病棟・患者オリエンテーション。コミュニケーションを図り、受け持ち患者(家族)と取り巻く療養環境を把握する

予復習
担当
5 内容

2日目:コミュニケーションや看護師との看護ケアの実践から患者の取り巻く療養環境、や現在提供されている看護ケアに捉える

予復習
担当
6 内容

3日目:プロセスレコードを用いて患者との関りを振り返る。患者に提供されているケアから実践できる看護ケアを立案する。中間振り返り

予復習
担当
7 内容

4日目:受け持ち患者とコミュニケーションを図りながら、立案した看護ケアを実施・評価する

予復習
担当
8 内容

5日目:患者とのコミュニケーション及び日常生活援助の実践を通し、看護の役割について考え、自己の課題を明らかにする。最終振り返り

予復習
担当
9 内容

  

予復習
担当
10 内容
予復習
担当
11 内容
予復習
担当
12 内容
予復習
担当
13 内容
予復習
担当
14 内容
予復習
担当
15 内容
予復習
担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は4時間(実技・実習は2時間)程度の予習・復習を奨励します。

 オリエンテーション(3回:6月14日、6月22日、6月30日(前半)、7月7日(後半)  

教科書
参考書・文献

既修得科目、特に基礎看護学概論、ケア方法論Ⅰ・Ⅱ、シミュレーショスキルズラボⅠ演習に関する教科書及び資料

履修条件

単位取得科目:1年次に履修する専門基礎科目の必須科目の全単位(看護プロフェショナルⅠも含む))

履修科目:1年次・2年次春学期に履修する専門科目(専門実践科目、専門総合科目)の必須科目の全科目 

ICT活用
実務経験 ■実務経験の内容【看護師】
■所持している業務関連資格【看護師】
備考