44037
救急看護学
山崎 友香子
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 看護学科 専門教育科目
開講キャンバス 東口 授業形態 講義
履修区分 必修 単位数 1単位
配当年次 4年 開講期
授業の概要

生命の危機的状況にある患者とその家族に焦点をあて、救急看護の基本的知識を学ぶ。また、救急患者の主要病態の基礎的知識と全身状態のアセスメントについて学び、主要症状から重症度・緊急度を判断し、アプローチしていく特殊性を学ぶ。病院内外におけるトリアージの判定の過程や視点について学ぶ。生命の危機的状況にある患者に対応するために必要な実践的技術である心肺蘇生法について学ぶ。

学習到着目標

1.救急医療の現状、救急看護の対象(患者・家族)の特徴について説明できる。2.救急領域で主要病態をもつ患者のアセスメントを記述することができる。3.救急領域で主要病態をもつ患者の看護展開ができる。4.一時救命処置について実践でき、二次救命処置を説明できる。

成績評価方法

筆記試験(80%)、授業・演習への参加態度(20%)により総合的に評価する。

課題に対する
フィードバック方法

出席票とリアクションペーパーは添削し、コメントをつけて、次週の授業の開始前に返却する。

講義の最終日に総括した内容の講評や解説、説明を行う。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) ■ディスカッション・ディベート ■グループワーク □プレゼンテーション(発表) □実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

オリエンテーション、救急看護の専門性、救急医療体制

予復習

【予習】テキストの該当箇所を読む.

【復習】リアクションペーパーの提出

    授業で学習した内容を振り返る.

担当

山崎友香子

2 内容

救急看護の対象、家族ケア、看取り

予復習

【予習】授業項目に該当する教科書のページを読む.

【復習】リアクションペーパーの提出

    授業で学習した内容を振り返る.

担当

山崎友香子

3 内容

意識障害・呼吸障害・ショック/循環障害への対応 

予復習

【予習】授業項目に該当する教科書のページを読む.

【復習】リアクションペーパーの提出

    授業で学習した内容を振り返る.

担当

山崎友香子

4 内容

臨床推論

予復習

【予習】看護師が行う「臨床推論」について調べる

【復習】リアクションペーパーの提出

    授業で学習した内容を振り返る.

担当

山崎友香子

5 内容

外傷・熱傷への対応

予復習

【予習】授業項目に該当する教科書のページを読む.

【復習】リアクションペーパーの提出

    授業で学習した内容を振り返る.

担当

山崎友香子

6 内容

せん妄・集中治療後症候群(PICS・PICS-F)

予復習

【予習】集中治療後症候群について関連記事を読む.

【復習】リアクションペーパーの提出

    授業で学習した内容を振り返る.

担当

山崎友香子

7 内容

臨床現場の紹介;プレホスピタルー初療-ICU

予復習

【予習】長野県の救急医療体制について調べる.

【復習】リアクションペーパーの提出

    授業で学習した内容を振り返る.

担当

山崎友香子

8 内容

トリアージ・急変対応・心肺蘇生法

予復習

【予習】テキストの該当箇所を読んでおく.

    動画を視聴する.

【復習】動画を視聴し技術を確認する.

担当

山崎友香子

9 内容

筆記試験

予復習
担当
10 内容
予復習
担当
11 内容
予復習
担当
12 内容
予復習
担当
13 内容
予復習
担当
14 内容
予復習
担当
15 内容
予復習
担当
16 内容
予復習
担当
準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は各回4時間程度の予習・復習を奨励します。

予習は教科書の指定した箇所を精読し分からない語句等についてはあらかじめ調べる。授業内容の振り返りについてリアクションペーパーに記入する

教科書

山勢 博彰他:救急看護学,第6版,医学書院 

参考書・文献
履修条件
ICT活用 ■自主学習支援【Google Classroomを活用し課題の提示、評価に活用する。】
■遠隔授業【オンラインで実施する最新の演習ツールの活用】
実務経験 ■実務経験の内容【救命救急センター、および、看護学部教員としての勤務経験あり】
■所持している業務関連資格【看護師・保健師国家資格】
備考

積極的に質問して疑問を解決し、理解を深めてほしい。。

※助産学専攻科学内選抜を希望する場合には、本科目の成績評価で「良(B)」以上の取得が必須となる。(2019年度入学生から)