44084
災害看護学演習Ⅱ:災害中長期支援活動
齋藤 正子・上野 里美
大学名 清泉女学院大学
学部・学科 看護学科 専門教育科目
開講キャンバス 東口 授業形態 演習
履修区分 必修 単位数 1単位
配当年次 2年 開講期
授業の概要

 災害急性期及び中長期における被災者の生活の場の特性、被災者のニーズについて、映像や文献を基にグループワークを行う。避難所の設営と運営の一環として、避難所運営ゲームHUGを導入し、避難所に居住する被災者の時期別健康障害、生活上の課題について学ぶ。 要配慮者の法制度、健康障害、災害関連死の予防対策等について学ぶ。避難所の設営と運営を実践的に行う。被災者の「こころのケア」に関連する基本的知識、被災事例を基に被災者、救援者のロールプレイを通して、場面の分析と具体的なこころのケアの方法について学 ぶ。

学習到着目標

① 被災者の生活の場の特性、被災者のニーズについて説明できる。② 避難所の設営、運営上の配慮について説明できる。

③ 要配慮者の避難生活で発生しやすい健康障害と生活上の課題、対応について説明できる。④ こころのケアの定義、基本的知識について説明できる。⑤ 被災者のこころのあり様を分析し、アプローチできる。

成績評価方法

筆記試験   60%

課題レポート 30%

演習参加度  10%

課題に対する
フィードバック方法

リアクションペーパーについて適宜、コメントを伝える。

演習時、討論の中でフィードバックする。人数の関係から同一演習テーマでも、Aグループ、Bグループに分かれて演習を行う。

アクティブ
ラーニング要素
□外部連携の課題解決型学習(協定あり) ■ディスカッション・ディベート ■グループワーク ■プレゼンテーション(発表) ■実習・実技・実験 □フィールドワーク ■リアクションペーパー
授業計画
授業項目・内容 / 各回の準備学修(予習・復習)について / 担当
1 内容

共通 本演習科目のオリエンテーションを行う。

被災者の生活の場の課題とニーズについてグループワークを行う。

予復習

シラバスを読んでおく

被災者の生活について予習

(準備時間1時間以上)

担当

齋藤正子・上野里美

2 内容

災害中長期における被災者の生活の場の課題とニーズ、

関連する法制度(GW含む)

予復習

災害中長期における被災者の生活の場の課題とニーズ、関連する法制度について学びをまとめておく。

担当

齋藤正子・上野里美

3 内容

要配慮者、要配慮者トリアージの基本的知識と映像シミュレーション、災害関連死の予防と生活支援

予復習

1年次の授業、要配慮者、要配慮者トリアージの基本的知識と映像シミュレーション、災害関連死の予防と生活支援について予習しておく。

担当

齋藤正子・上野里美

4 内容

要配慮者、要配慮者トリアージの基本的知識と映像シミュレーション、災害関連死の予防と生活支援

予復習

新たな気づきについてまとめておく。

担当

齋藤正子・上野里美

5 内容

HUGを用いたシミュレーション「避難所の立ち上げと運営」

予復習

避難所の立ち上げと運営について予習しておく。

担当

齋藤正子・上野里美

6 内容

HUGを用いたシミュレーション「避難所の立ち上げと運営」

予復習

新たな知識についてまとめておく。

担当

齋藤正子・上野里美

7 内容

在宅避難、仮設住宅、避難所における避難生活相談

事例をGW、発表

予復習

在宅避難、仮設住宅、避難所における避難生活相談について予習しておく。

担当

上野里美・齋藤正子

8 内容

在宅避難、仮設住宅、避難所における避難生活相談

事例をGW、発表

予復習

新たな知識についてまとめておく。

担当

上野里美・齋藤正子

9 内容

避難生活における健康と生活を守る知恵と技

―災害関連死予防対策― GW、発表

予復習

災害関連死予防対策について予習しておく。

担当

齋藤正子・上野里美

10 内容

避難生活における健康と生活を守る知恵と技

―災害関連死予防対策― GW、発表

予復習

新たな気づきについてまとめておく。

担当

齋藤正子・上野里美

11 内容

こころのケア事例別にロールプレイ

課題:事例の分析とシナリオの作成、GW、発表

予復習

1年次の授業を想起、こころのケアについて予習しておく。

担当

上野里美・齋藤正子

12 内容

こころのケア事例別にロールプレイ

課題:事例の分析とシナリオの作成、GW、発表

予復習

新たな知識についてまとめておく。

担当

上野里美・齋藤正子

13 内容

避難所設営と運営

被災者の受け入れ総合シミュレーション 避難者役、支援者役双方を体験する

予復習

避難所設営と運営を予習しておく。

担当

齋藤正子・上野里美

14 内容

避難所設営と運営

被災者の受け入れ総合シミュレーション 避難者役、支援者役双方を体験する

予復習

新たな知識や技術についてまとめておく。

担当

齋藤正子・上野里美

15 内容

生活再建にむけて。

授業の振り返り

予復習

生活再建について予習しておく。

担当

齋藤正子・上野里美

ゲストスピーカー

16 内容

終講試験

予復習
担当

齋藤正子・上野里美

準備学修
(予習・復習)時間

「各回の準備学修」項目を確認し、講義・演習は4時間(実技・実習は2時間)程度の予習・復習を奨励します。

教科書
参考書・文献

① 災害看護ー心得ておくべき基本的知識ー、南山堂、2019. ② 国際・災害看護学、医学書院、2019.

履修条件

1年次の災害看護学I・災害看護学演習Ⅰを履修していること

ICT活用 ■双方向型授業【演習やシミュレーション時に意見交換を行う。】
■自主学習支援【演習項目の自己学習を支援する。】
■遠隔授業【ネットから関連テーマについて活用する。】
実務経験 ■実務経験の内容【避難所、応急仮設住宅、復興住宅での看護活動、地域防災・減災活動、福島県浪江町健康支援活動】
■所持している業務関連資格【看護師】
備考

本演習に関連する話題について文献やネットで情報収集し、関心を持って授業に臨んで下さい。こころのケアや要配慮者については、実習にも生かされます。