卒業生への証明書発行手続き
2023.7.1 証明書発行手続きについて変更いたしました。
証明書発行希望の方は、必ず「証明書発行申請書」を窓口に提出または郵送してください。
証明書の申し込み方法
証明書は、卒業生本人からの申請で卒業生本人へお渡しします。
本人以外からの申請は原則としてお受けできません。
また、第三者へ証明書を送ることもお断りしていますのでご了承ください。
なお、海外等から申込まれる場合は、日本国内の代理人(ご両親等)を通じてご連絡ください。
証明書の種類、1通分の手数料、出来上がるまでの所要日数
証明書の種類 | 手数料 | 所要日数 | |
---|---|---|---|
卒業証明書 | 和文 | 400円 | 3日後 |
英文 | 400円 | 3日後 | |
成績証明書 | 和文 | 400円 | 3日後 |
英文 | 400円 | 7日~10日後 | |
学力に関する証明書 | 和文のみ | 400円 | 5日後 |
保育士資格取得証明書 (平成15年3月以前に卒業した方) |
和文のみ | 400円 | 3日後 |
注意事項
※出来上がるまでの所要日数には、土日休日を含みません。
※郵送で申込みの場合は、上記の所要日数の他に、郵便往復にかかる日数が必要になります。
※「学力に関する証明書」は教員免許状を申請する際等に必要な書類です。必要な方は必ず学生支援部又は東口キャンパス事務部へ電話にて事前にご相談ください。
※上記「証明書の種類」にない証明書が必要な方は、必ず学生支援部又は東口キャンパス事務部へ事前にご確認ください。
※保育士資格取得証明書は「保育士資格について」を必ず参照してください。
※証明書発行手数料は原則返金ができませんので、ご不明点はお振込み前に学生支援部又は東口キャンパス事務部へご確認ください。
証明書発行手続き・問合せ先
卒業・修了した学部学科によって、担当窓口が異なります。
●大学(人間学部)・短期大学卒業生
学生支援部(上野キャンパス)
〒381-0085 長野県長野市上野2-120-8
TEL 026-295-1312(直通)
E-Mail gakushi@seisen-jc.ac.jp
●大学(看護学部)卒業生、助産学専攻科・看護学研究科修了生
東口キャンパス事務部(東口キャンパス)
〒380-0921 長野県長野市栗田2277
TEL 026-219-1650(直通)
E-Mail pilar@seisen-jc.ac.jp
発行手数料の支払方法
<2023年7月より発行手数料は全て振込みになります>
証明書発行申請書時に、以下の本学指定の振込先口座へ証明書発行手数料を過不足のないようお振込みください。
振込の確認が出来次第、発行いたします。未振込・不足等があった場合には発行できませんのでご注意ください。
●振込先口座
- 【銀行名】八十二銀行
- 【支店名】吉田支店
- 【種別】普通
- 【口座番号】477667
- 【口座名】学校法人清泉女学院
●振込に関して
・振込みに要する手数料はご負担ください。
・証明書発行手数料に過不足が無いよう、十分ご注意ください。
・依頼人名は、申請書と同じ氏名をフルネームでご記入ください。
お申し込み方法 窓口で申込みの場合
●証明書を窓口で受取り希望の方
下記必要書類1~2を、それぞれの担当窓口へご持参ください。
受取り希望日以降に再度おいでいただきます。
受取りの際にも運転免許証・健康保険証など、身分を証明するものをご持参ください。
●証明書を郵送で受取り希望の方
下記必要書類1~3を、それぞれの担当窓口へご持参ください。
振込みの確認ができ次第、発行し送付いたします。
お申し込み方法 郵送で申込みの場合
●証明書を窓口で受取り希望の方
下記必要書類1~2を、それぞれの担当窓口宛にご送付ください。
書類の到着後、振込みの確認ができ次第、発行しますので受取り希望日以降に窓口にお越しください。
受取りの際に運転免許証・健康保険証など、身分を証明するものをご持参ください。
●証明書を郵送で受取り希望の方
下記必要書類1~3を、それぞれの担当窓口宛にご送付ください。
書類の到着後、振込みの確認ができ次第、発行し送付いたします。
お手元までに届く日数については、上記の所要日数の他に、郵便往復にかかる日数が必要になりますので、余裕を持ってお申し込みください。
必要書類
- 証明書発行申請書(次のファイルをダウンロードして必要事項を記入し印刷してください)
- 運転免許証・健康保険証など身分を証明するもの(郵送で申込みの場合はコピー)
-
返信用の封筒(長形3号 120×235)(証明書送付用)
※送付先の住所と氏名を明記し、郵便料金分の切手を貼ってください。
※証明書3通まで(~50g)・・・110円、4通以上は定形外(封筒は角形2号をご利用ください)
※速達をご希望の場合は、さらに300円分の切手が必要です。
保育士資格について
保育士登録の問い合わせ先
登録事務処理センター(社会福祉法人日本保育協会)
TEL 03-3262-1080
[1] 平成15年3月以前に本学を卒業して保育士資格を取得した皆さんへ
児童福祉法の一部改正(H15.11.29施行)により、資格が必要な施設において仕事に従事される場合には、都道府県知事の登録を受けることが必要となりました。保育士資格に関するご質問はすべて「登録事務処理センター」へお問い合わせください。
※保育士として勤務していない方については、必ずしも登録する必要はなく、登録をしなくても資格がなくなるわけではありません。
ただし、今後保育士として勤務したいと考えている方は、登録を済ませておくとよいでしょう。
※登録申請に必要な書類の中には、本学にて卒業式の際お渡しした保育士(保母)資格証明書(原本)が含まれております。
万が一紛失された場合は「保育士(保母)資格取得証明書」を本学で発行いたしますので《卒業生の証明書の申し込み方法》に従ってお申し込みください。
[2] 平成16年3月以降に本学を卒業して保育士資格を取得した皆さんへ
保育士資格に関するご質問はすべて「登録事務処理センター」へお問い合わせください。