英語コミュニケーションコース
ステップアップが実感できる
徹底した少人数教育で
「英語の力でできること」を発見
グローバル社会で活躍できるコミュニケーション力の育成を目指し、実践的な英語力と豊富な知識を身につけるコースです。国際的な視野で、さまざまな文化に暮らす人々の生活、考え方、ことば、教育などについて理解を深め、身につけた英語スキルや国際感覚を活かして夢の実現へと可能性を広げることができます。
取得可能な資格
- 中学校及び高等学校教諭一種免許状
外国語(英語) - 小学校英語指導者資格(J-Shine)(予定)
受験可能な検定
- 実用英語検定
- TOEIC
- ツーリズム検定
- ピア・ヘルパー
なりたい自分に向かって
大学での学びや海外研修、セメスター留学などで英語力やコミュニケーション力をつけ、教員免許を取得して中学校、高等学校で活躍したり、企業や旅行業など幅広い職種での活躍が期待されます。
- 中学校及び高等学校英語教諭
- 幼稚園及び保育園英語講師
- 日本語教師(国際ボランティア)
- 海外留学・大学院進学
- 通訳・翻訳家
- 外資系企業(総務、企画、事務、営業)
- 旅行代理店・ツアーコンダクター
- ホテリエ
自分に今、何ができるだろう。
自由な気持ちを大切に学んでいます。
高校生のときにオーストリアのウィーンに行き、自分の英語が通じず悔しい思いをしました。当時は英語がとても苦手で、これをきっかけに頑張りたいと思い、清泉に入学。今は、確実に成長した自分を感じています。モザイク国家と言われるほど多種多様な人がいるカナダへ2週間留学することができ、「共存」を学ぶこともできました。大学は、本当に自由なところです。高校のときは教科書から学ぶ事だけでしたが、ここではさらに広く深くおもしろく学べます。映画を題材にするなどしながら、読む・聞くだけでなく、話すことにも重点をおいて学んできました。
実はさらに長い半年の留学を予定していたのですが、コロナ禍で断念。もちろん残念だったのですが「じゃあ今この時間で何ができるか」と、英語関係の資格を取得。ここは、今できることを大切にしながら目標を持って過ごすことのできる大学です。好きな言葉は「Nopressure, No diamonds.」。将来は公務員を目指しています。自由な気持ちを大切にしながら、これからも学んでいきたいです。
T. T. さん
人間学部 心理コミュニケーション学科
英語コミュニケーションコース 4年
(長野県上田染谷丘高等学校出身)
カリキュラム
ステップアップが実感できる
徹底した少人数教育
Step 1 英語運用能力 |
英語のスキルを磨く |
---|---|
Step 2 多文化理解力 |
異なる文化を認め、学び、尊重し合う |
Step 3 課題発見力 |
お互いのために私たちができることは何かを考える |
Step 4 立案行動力 |
できることから行動に起こしてみる |
Step 5 共生力 |
ともに心豊かに暮らせる社会づくりに貢献する方法を考える |
外国語運用能力の
世界基準であるCEFRを導入
あなたが「英検2級」に合格していたとします。「英語を使って働いてみたい」または「海外の大学に正規留学をしたい」と思っていても、英検2級の英語力で「何ができるのか」具体的にわかりますか?「英検2級」は世界に通用するでしょうか?
さまざまな母語を持った人々が生活しているヨーロッパでは、どの外国語にも通用する共通の参照枠「CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)」を設けました。場面に応じて自分が目標とする言語で何ができるかを、具体的に示すことができる「ものさし」のようなものです。この「ものさし」が現在では世界基準として活用されるようになり、本コースで用いられています。
授業の領域
〈多文化理解領域〉
世界の多様な文化・文学を広く理解して国際的な視野を広げ、海外研修や実習・インターンを通して実践的に様々な分野で英語を使って活躍できる能力を習得することを目指します。
取得資格等
実用英語技能検定、TOEIC、
観光英語検定などの英語力スコア
卒業後の進路
一般企業の海外営業部門、旅行関連産業、
ホテル・旅館、旅行会社、市町村観光促進部門
〈ことば・教育領域〉
ことばとしての英語のしくみや考え方、また外国語を習得するプロセスを理解し、ことばの知識を効果的な学習に活かすことにより、子ども達とのふれあいや実習を通して、実践的なコミュニケ-ション力の育成を目指します。
取得資格等
中学校及び高等学校教諭一種免許状 外国語(英語)、
小学校英語指導資格者(予定)
卒業後の進路
英語教員(高校、中学校、小学校、予備校、幼稚園英語)、
日本語教師(国際ボランティア)、
幼稚園英語指導者(信学会)
※教員免許取得者の中で、実際に教職に就くことを希望した学生のほぼ全員が、教壇に立っています。
専門力を高めるさまざまな取り組み
海外での研修や異文化交流など、
生きた英語に触れ活用する
実践的な体験・学びで専門力を高めます
海外で学ぶツーリズム実習
海外旅行のスキルを学び、ツアープランの作成ができるようにします。また、海外での実習を通じて、ホテルウーマンやツアーコンダクターの仕事への理解を深めます。
All English 教職研修
All English の授業が原則となっている中学・高校での教育実習に備え、外国人講師を招き、すべて英語で授業を行うためのスキルと実践力を高める研修を行います。
外国人ゲストとの交流
国際交流に関心のある学生が企画するインターナショナル・カフェでは、外国人のゲストを招いて、その国の文化を紹介してもらいながら、交流を深めています。
異文化体験の一日
体験型英語学習施設である東京のTGGにて、さまざまな場面で使う英語を体験し、実践に活かします。
(TGG:Tokyo Global Gateway)
海外語学研修・文化研修
カナダ語学研修
オーストラリア語学研修
台湾文化研修
韓国文化研修
おもな就職先
【銀行・証券・保険など】新井信用金庫[新潟県]/長野県信用組合/長野信用金庫
【エネルギー・運輸】サイサン/東日本旅客鉄道
【建設・不動産】アルプスピアホーム/岩野商会
【製造】オリオン機械/サンコー/新光電気工業/デンソーエアクール/日本電熱
【商社・卸売】高見澤
【小売】スズキ自販長野/トヨタユーグループ/長野県A・コープ/長野日産自動車/モリキ
【情報・通信】トムス・エンタテインメント[東京都]
【宿泊・飲食・サービス】JCBトラベル[東京都]/星野リゾート軽井沢事業所
【福祉】飯山市社会福祉協議会/佐久学舎/綜合キャリアトラスト
【教員・講師】E.E.A(アーネスト英語学院)/信学会/長野県教員/中野市教員/ヤマハ英語教室
【公務・団体】坂城町職員/長野県警察(行政職員)
自分の考えを英語でつづる。
英語力+表現力が身につきました
自分の考えを英語でつづるエッセイの作成や、英語で論文を書くことを最終目標にしたライティングの授業。さらに留学制度を利用してのイギリス留学など、清泉では英語に関する多くのことを本当に楽しく学びました。入学した頃は漠然と「海外に携わりたい」と思っていましたが、清泉でその想いがはっきりとかたちに。さらに人と関わり、自分の仕事で誰かによろこんでもらいたいと就職活動を開始し、希望していた旅行会社に内定をいただきました。清泉では、英語力だけでなく、苦手だった自己表現力を身につけることもできました。今後は会員様向けの旅行冊子づくりなど、清泉での学びを活かしてお客様のお手伝いをしたいと思います。
H. A. さん
人間学部 心理コミュニケーション学科
英語コミュニケーションコース 2022年3月卒業
(株) JCBトラベル(長野県長野商業高等学校出身)