短大のTOPICS
1,2年生合同の学外授業 [保育者論Ⅰ] [卒業研究セミナー]
2022年07月12日 【 幼児教育科 】
7月9日(土)、[保育者論Ⅰ]のグループ10(1年生)と、子どもと動物のかかわりについて学んでいる[卒業研究セミナー](2年生)のメンバーで、木島平やまびこの丘公園に出かけました。この日は公園でイベントが開催されており、その1コーナーとして、2年生は子どもと犬のふれあい活動、1年生は風車とシャボン玉のコーナーを企画しました。
犬のふれあいでは、10組ほどの親子と犬が12頭。ドッグランで犬をなでたり、遊んだりしました。そして、学生が考えた「わんわんクイズ」も行いました。
みんなでお散歩をしながら、ジャブジャブ池まで坂道を登っていきました。わんちゃんが一緒なので、小さい子も張り切って歩きました。
ジャブジャブ池に着くと、1年生が遊びのコーナーを用意して待っていました。この公園は、風がよく吹くし、広い芝生の広場があるので、風車が盛況でした。回し方がわからなかった子も、学生に教えてもらって回せるようになると、何度も走って遊んでいました。
こちらは大きなシャボン玉。シャボン玉液がうまく作れなくて苦労しましたが、当日は大成功!こんなに大きな、長いシャボン玉も作れました。池では持参した水鉄砲で遊んだり、魚のつかみ取りをしたりしました。
1日遊んでクタクタでしたが、子どもたちの笑顔に、「やってよかった」「楽しかった」と学生たちもとても満足した1日を過ごすことができました。