総合TOPへ 清泉女学院短期大学

  1. 清泉女学院短期大学
  2. TOPICS
  3. イベント

短大のTOPICS

県私立短期大学体育大会で大活躍!

2014年09月26日 【 お知らせイベント

9月12日、第20回長野県私立短期大学体育大会が松本市で開催され熱戦が繰り広げられた。 長野県の私立8短期大学が参加するこの大会で、本学は、バドミントン、バスケットボール、バレーボールに出場し、それぞれ、優勝、準優勝、第3位の好成績をおさめました。

詳細を見る

『つながるカフェWEEK2014』 in cafe SHINKA

2014年09月17日 【 イベント国際コミュニケーション科

 国際コミュニケーション科では、2009年度から「起業と経営学入門」という授業を開講し、起業家精神の養成を通じた学生の就業力の向上を目指しています。  授業では学生が利用する長野駅周辺をフィールドとして調査を行い、カフェの開店プランの検討やメニュー開発に取り組み、2012年度からは、同窓会関係の縁結びにより北石堂町のカフェSHINKA様のもと『つながるカフェWEEK』と題して、短大生が考えたカフェメニューを期間限定で提供してきました。  2014年度は、昨年度ご好評をいただいた「レトロベーカリー」というメニューにさらに工夫をこらし、"町のパン屋さん"として人気の4つのパン店から学生お勧めのパン

詳細を見る

五感を使うデザインの授業中です!

2014年09月01日 【 お知らせイベント国際コミュニケーション科

夏休みの真っ最中ですが、只今、「ビジュアルデザイン」集中講義の最中です。 講師は東京の文化学園大学造形学部教授横山稔先生。 インテリアデザインから都市計画まで幅広く空間デザインをてがける、著名なデザイナーです。 写真は、書道をしているのではなく、音楽を聴いて音から感じる世界を自分なりに表現する演習です。 自由になる、自己解放されて内なる自分に立ち戻ること、あるいは直観を働かせること、それがこの授業の狙いです。 作品を鑑賞し感想を述べ合うと、驚くべき共通性がありました。 「黒・天使と悪魔・戦い・深い海の底・・」 実は聞いた音楽は、昔先生が悩んでいたころに作曲した曲だったと種明かし。 受講生たちに

詳細を見る

国際コム、恒例スポーツフェスティバル開催★

2014年05月01日 【 イベント国際コミュニケーション科

5月1日気温18度とスポーツ日和。1,2年生クラス対抗によるスポフェスを行いました。もちろんピンクのビッグシスターズ(BS)が企画運営をしています。 午前の部は障害物競走。BS竹前さんの絶妙なMCが盛り上げてくれました。恒例の大玉、借り物、パン食、ムカデ競争に声援が飛び交い、楽しげだけど結構真剣な雰囲気ってわかりますか。 優勝は素晴らしい大ジャンプをみせた2年B組、年月を重ねた団結力でぶっちぎりの強さでした。 大笑いと大声が気持ちいい1日でしたが、みなさん、筋肉痛はしっかり癒しましょう!

詳細を見る

1...45678