短大のTOPICS(~2012)
西三才地区の交流イベントに参加
2009年07月27日 【 お知らせ|国際コミュニケーション科 】
p>西三才地区は清泉生が通学路とする住宅街です。30年前に宅地造成され、今はわりと高齢の方が多い地域になりました。
7月25日、引退された後、地元に仲間を作り楽しい地域を作ろうと数名の仲間が集まって、「西三才よりあいボランティアの会」が結成されました。その後、さまざまな地域内イベントを起こし、世代を超えた交流を進めています。
例えば、道路沿いに立つ「しののめ坂」「三笠台大通り」などの看板や「ベンチ」は、「よりあいボランティアの会」が呼びかけて設置されたものです。
そして、今回は同じく道路沿いに木彫りのお地蔵さんを設置する交流イベントに参加してきました。地域住民の方々、東北中学の生徒さんと先生、私たちの総勢30人以上でした。
お地蔵さんは4体で立派な木の箱に入れられて、コンクリートの土台にしっかりと立っています。清泉短大グループは西三才神社横に立てさせてもらいました。
お時間のある人はぜひ、一度お参りをしてみてください。
前の記事 | 新着一覧(~2012)に戻る | 次の記事