短大のTOPICS(~2012)
楽しく園児とお店やさんごっこ!
長野北幼稚園の89名の年長の園児を招いて、幼児教育科2年生の学生達がいろいろな出店を設けお店やさんごっこを体験しました。これは「保育教材論」の授業のひとつで、保育教材の知識や技能を学んだ学生が、実践において、教材を研究し、保育を作り上げることの重要性やチーム保育の一人としてのあり方を体験するために毎年行われているカリキュラムです。
学生達は「魚屋さん」「ハンバーガーやさん」「お弁当屋さん」など6つのお店にわかれ、チームでひとつのお店を作り上げました。園児達は、会場に到着すると駆け足でお目当てのお店屋さんに行き、用意した袋がいっぱいになるほど、買い物を楽しんでいました。
この日のために、1ヶ月以上も前から模擬店製作を開始。授業の合間や休日など、悪戦苦闘しながらもこの日を迎えました。折り紙で上手に作った手巻き寿司、今にも動き出しそうなかつおなど、2年間で身に付けたアイデアにあふれる小物は、園児達にも大好評で、すべてのお店が「品物完売」となりました。
園児達のにぎやかな笑い声とあふれる笑顔、気持ちの良い元気の良い挨拶、一生懸命に考える姿など、園児の目線になって考えることの大切さと大きな刺激を受け、園児から元気のパワーをもらいました。
2年生は大きな夢と期待を胸に、来年保育士になります。
前の記事 | 新着一覧(~2012)に戻る | 次の記事