総合TOPへ 清泉女学院短期大学

  1. 清泉女学院短期大学
  2. TOPICS
  3. 2012年以前の記事
  4. 国際コミュニケーション科特集 授業紹介

短大のTOPICS(~2012)

国際コミュニケーション科特集 授業紹介

2010年04月22日 【 お知らせ国際コミュニケーション科



  4月5日より授業が始まり、新入生もだんだん軌道にのってきました。
国際コミュニケーション科では2年間を通して、「一人前の社会人」となるための多彩な授業科目を用意しています。より多くの方に国際コミュニケーション科を知っていただくために、今後少しずつ授業の内容を紹介していきます。

フレッシュマンセミナー

  大学に入ると、勉強の仕方、授業の受け方が高校までとは大きく変わります。どうやってレポートを書けばいいのだろう?文献(本)からいろいろなことを調べるって、どういうことだろう?クラスで発表なんてできるだろうか?こんな悩みはどの新入生も持つものです。
  「フレッシュマンセミナー」では10人程度の学生に1人の教員がつき、大学での勉強の仕方、学習計画の立て方、レポートや論文の書き方、プレゼンテーションの方法などをていねいに指導します。また、大学生活を送っていく上での悩みや将来の進路についても一緒に考えていきます。
  3回目の授業があった4月19日は、「ノートテーキング」についての講義でした。ただメモをとるだけではない、講義を聴きながら理解し、それをノートの上に再現することがノートをとることだということを学びました。

前の記事 |  新着一覧(~2012)に戻る  | 次の記事

最新の記事一覧はこちら