総合TOPへ 清泉女学院短期大学

  1. 清泉女学院短期大学
  2. TOPICS
  3. 2012年以前の記事
  4. なべくら高原でフィールドワーク

短大のTOPICS(~2012)

なべくら高原でフィールドワーク

2011年07月11日 【 お知らせ幼児教育科





幼児教育科2年生の卒研セミナーで「自然体験と子ども」に関するテーマで研究しているグループが、7月10日(日)なべくら高原でフィールドワークを実施しました。保育者として豊かな感性と創造性を養い、自分たちで体験したことを基に「子どものための自然体験プログラム」を企画し地域に提案する目的で研究を進めています。
今回は、学生自身が「自然を感じ・自然から学ぶ」ことを目的として行いました。ガイドの方から専門的なレクチャーを受け、幻想的なブナの森で1日過ごしました。触る・嗅ぐ・見る・聴く・味わうなど五感を研ぎ澄まし感じる心、森を楽しむために必要な安全の知識等多くのことを学びました。「自然から感じる」「森から学ぶ」「科学する心」など、自然は多くの学びを授けてくれることを感じました。保育者として子どもに伝えたい「感じる心」や「子どもの好奇心を大切にすること」について考えるきっかけになりました。
知識は感性という土壌の上に育まれるとし『「知る」ことは「感じる」ことの半分も重要ではない』としるしたレイチェル・カーソンの言葉に共感し、自然が与えてくれるものの大きさにあらためて感動しました。

前の記事 |  新着一覧(~2012)に戻る  | 次の記事

最新の記事一覧はこちら