短大のTOPICS(~2012)
学内を「たなばたデコレーション」
保育者セミナーの授業で、7月6日~7月8日にたなばたデコレーションが行われました。たなばたデコレーションでは、たなばたのテーマから製作・展示までをグループで計画して実施します。竹に短冊を飾るだけではなく、グループで工夫して様々な形のたなばた飾りを作り学内空間を装飾します。
通路の天井を天の川で覆った七夕、大きなくす玉と千羽鶴の七夕、階段に星をちりばめた七夕など、グループごとに工夫して製作がされました。
学生は「保育園の先生になれますように」、「2年間楽しくすごせるように」など願い事を書いた短冊を飾っていました。
たなばたデコレーションのグループ代表の学生は、「グループの話し合いでは、たなばたのテーマや形についてたくさんの意見が出たので、1つのテーマを決めるのが大変でした。テーマが決まれば、製作を分担してスムーズに完成しました。」と語っていました。
前の記事 | 新着一覧(~2012)に戻る | 次の記事