短大のTOPICS(~2012)
地域連携活動「松代町歩きイベント2011」に参加しました
2011年09月21日 【 お知らせ|国際コミュニケーション科 】
スープカレーを試食中
山芋を使ったドリンクをどうぞ
城下町松代を撮影するコース 学生がモデルになりました
9月18日(日)午前9時~13時、晴天、最高気温34度の中、卒研セミナー(森田、武田ゼミ)と「起業と経営学入門」を学ぶ学生による合同企画「松代町歩きイベント」が無事終了いたしました。
各ゼミの奮闘ぶりを報告いたします。
武田ゼミでは若者向けの新しい松代散策3コースを企画・考案してきました。
8月から9月は「マツシログ」というブログで各コースの紹介情報を発信し、マスコミに依頼文を書いて情報掲載を依頼するなど、宣伝に努めてきました。
受付開始まで本当に人は集まるのだろうかと半信半疑でしたが、結果的に18名の参加者が3コースに分かれて松代散策を楽しみました。
松代の特産品を使った商品開発に頑張ってきた森田ゼミは、松代まち歩きセンターのバックヤードでお客様の人数と到着時間に合わせて、「濃厚!あんずちゃん」(フローズンヨーグルトアイス)と「すっきり!長いもくん」(長いも入りドリンク)をタイムリーに提供。何度も改善を重ねた結果、味も全体にさっぱりと甘さ抑え目で完成されたものとなりました。また、お客様に笑顔でさっと飲み物を出すところなど、サービス精神もグレードアップしました。
同じく、「松代でカフェを出店するとしたら?」をテーマに、カフェの立地と提供するメニューを考案してきた起業と経営学入門の学生たちは、「松代お宝スープカレー(仮称)」の仕込みのため、前日からNPOの会員でもあるうどん屋さんのキッチンをお借りして、大量の玉ねぎのみじん切りの準備などに取り組みました。当日は朝からフル回転で野菜を焼いたり、カレーを煮込む作業に大いに活躍していました。
お客様として、地元商店街の方、町歩きセンターを利用される方々が総勢15名ほど試食にお越し下さいました。
自分たちの企画が実現したことはうれしいことですが、その過程に多くの松代の方々のアイディア、意見が盛り込まれ、みんなのものとなっていたことに感謝したいと思います。
前の記事 | 新着一覧(~2012)に戻る | 次の記事