新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報
2023年2月17日現在
清泉女学院大学・清泉女学院短期大学における新型コロナウイルス感染症への対応に関する全ての情報を本ページに取りまとめています。本学では、周辺地域の感染状況を基準とした独自の感染警戒レベルに基づき、引続き感染防止対策を継続していきます。随時、情報を更新していきますので、当ページ及びインフォーメイション、オクレンジャー等で最新の情報をご確認ください。
健康チェックシート最新版
本学の基本方針
- 危機対策本部(本部長;学長)を設置し、学生、教職員の安全を第一に考え、「罹患しない、罹患させない」を最優先して学事日程や施策を決定していきます
- 地域に根差す高等教育機関としての社会的責任を自覚し、政府、文部科学省、厚生労働省、外務省、長野県等の見解、方針、通知などに配慮しながら本学としての対応を決定していきます
- 学生・教職員は「自分は感染しているかも知れない」と考えて行動し、感染予防と感染拡大阻止に努めていきます
新入生・在学生の方へ
受験生の方へ
本学では感染症対策を徹底して、オープンキャンパスや入試説明会を行なっています。詳細は本学受験生サイト【清泉ナビ】をご覧ください。
地域の皆様へ
- 学外の方の図書館のご利用について【2022/1/11現在】
- 2021年度生涯学習講座は感染症対策を講じて開催いたします【2021/4/9掲載】
- 2021年度教員免許状更新は実施予定です【2021/5/7更新】
その他
清泉女学院大学・清泉女学院短期大学
危機対策本部 事務局