清泉女学院大学 清泉女学院短期大学

  1. トップページ
  2. INFORMATION
  3. 2012年以前の記事
  4. 国際交流センター

総合のTOPICS(~2012)

日韓料理対決を開催しました

2011年07月12日 【 国際交流センター

漢陽(ハニャン)女子大学からの留学生6名と国際コミュニケーション科村田ゼミの学生達が、自慢の韓国料理、日本料理を作って競い合う「日韓料理対決」を開催しました。今回は、メイン料理、スープ料理、粉もの料理、デザート、の4部門で対決し、メイン料理で圧倒的多数の票を集めた韓国料理が勝利しました。試食した学生達は、留学生に料理の作り方を教えてもらうなどしながら交流を深める機会になったようです。チェ・ヒョジンさんは「調理中は暑くて大変でしたが、とても楽しかった。日本の料理も知ることができてよかった」と感想を述べました。

詳細を見る

韓国への半年留学を終えて帰国

2011年03月04日 【 国際交流センター

留学先のハニャン女子大学
留学先のハニャン女子大学

国際コミュニケーション科1年の西爪彩世さん、土屋央依さん、人間学部3年の湯本雅さんが、半年間の韓国留学を終えて無事帰国しました。 今年のソウルは日本以上に厳しい寒さで、帰国したときには長野の冬は暖かいと感じたそうです。昨年9月から姉妹校のハニャン女子大学へ留学し、韓国語の勉強に没頭しました。韓国語が上達したことはもちろんのこと、外国で生活することを通して日本では決してできない多くの経験をしてきました。「将来また海外に行きたい」「これからは何でもできる気がする」「挑戦したらそれだけのことが待っていた」と語る彼らは、出発前よりもずっと大人になりました。半年間で身につけたたくましさが、これから社会に

詳細を見る

第14回清泉インターナショナル・カフェ開催しました

2010年12月02日 【 国際交流センター

14回目の清泉インターナショナル・カフェを実施しました。 今回は、中国人のナラスさんにおいで頂き20名程度の方が集まりました。開放講座を受講している方や国際交流組織、長野IYEOの方など、学外からの参加者もありました。 ナラスさんの出身地は内モンゴルで、遊牧民の文化について色々なお話を伺いました。常に移動をしている遊牧民の子供たちは、小学校から寮生活をしていると知り、驚きました。また「ボウズ」とうモンゴル餃子を小麦粉から作って、楽しく美味しい文化交流ができました。 彼女は現在長野市の国際交流員として働き、在住外国人のお世話をしています。様々な交流イベントを企画しているとのことで、学生たちに参加

詳細を見る

殺到!ハワイ語学研修申し込み

2010年11月17日 【 国際交流センター

2/13 から26日まで行われるハワイ語学研修の申し込みが締め切られました。今年から日本人留学生に人気が高いハワイカピオラニコミュニティカレッジと学術交流協定を結びその初となる交流イベントです。定員は20名程の予定でしたが、多くの希望者があり26名の参加で行われることとなったこのハワイカピオラニコミュニ ティカレッジは、在学生数は8,000人を超えるハワイ大学機構の中でも最大規模の大学。約2週間現地のお宅でのホームステイとカレッジでの語学研修のプ ログラムで語学力を磨きます。学生時に海外へ行くことは、今後の人生において間違いなくプラスになることばかり。リアルな語学や異文化を感じ、学生たちの新た

詳細を見る

姉妹校 漢陽(ハニャン)女子大学で学んでいます

2010年09月30日 【 国際交流センター

9月より、学部3年生1名、短大国際コミュニケーション科1年生2名が姉妹大学であるハニャン女子大学(韓国)へ半年間留学しています。このプログラムは昨年度から姉妹校交流の一環として始まったプログラムです。午前中は大学内にある語学院でハングルを集中的に勉強、午後はハニャン女子大学の日語通訳科での授業のアシスタントをしたり、文化体験の授業を受けたりしています。受け入れ先の日語通訳科には日本語を勉強している学生さんが300人ほど在籍しているため、日本語でのコミュニケーションも可能です。ソウルへ渡って1カ月。生活にもなれ、色々な所にも出かけられるようになったようです。2月28日までの半年間、ハングルの力が

詳細を見る

123

最新の記事一覧はこちら