総合TOPへ 清泉女学院短期大学
2014年12月01日 【 幼児教育科 】
幼児教育科2年生が、「幼児安全法」を学びました。幼稚園や保育園に就職する学生にとって、大変重要である「子どもの事故防止と安全について」「応急手当・一次救命処置」について日本赤十字長野県支部のご協力のもと、講習会を実施しました。
子どもの発達とけがの実態、事故防止のための安全な環境、もしけがをしてしまった時の応急手当の方法など。さらに、気道内遺物除去と心肺蘇生について実習を行いました。
卒業を前にして、現場で必要な知識・技術をしっかり身につけてほしいと思っています。
前の記事 | 新着一覧に戻る | 次の記事
短大のTOPICS