清泉女学院大学 清泉女学院短期大学

  1. トップページ
  2. INFORMATION
  3. 2012年以前の記事

総合のTOPICS(~2012)

「生活安全講座」を開催しました

2009年06月08日 【 学生支援

本学では、新入生を対象に学生の生活上の安全を考えて「生活安全講座」を開催しています。 今年は6月8日(月)長野中央警察署生活安全課の女性担当者2名の方に来ていただき、出会い系サイトの怖さについてのDVD鑑賞の後、女性が被害者となりやすい犯罪に対する注意と、自転車の交通ルールについてお話していただきました。 学生の皆さんもいつ自分が被害者や加害者になるとも限りません、他人事とせずに注意しましょう。

詳細を見る

ブナの森再生活動に参加しました

2009年06月07日 【 サークル

清泉女学院の環境サークル・エコキャンパスでは、「鬼無里ブナの森を育てる会」の方々と共に、ブナの森を再生させる活動を行っています。 6月7日(日)には植林の作業がおこなわれましたが、サークルから13名、幼児教育科 から27名と、多くの学生がこの活動に参加することができました。 実際の作業ではブナやレンゲツツジなど多種の木々を、会の方々に植え方を教わりながら植えてきました。 地面にアナを掘り、堆肥を入れて1本ずつ苗木を植えていく作業は大変でしたが、気づけばまっさらな地面が緑に変わり、一人一人楽しく植樹を行うことができました。 また午後には、人の手の入っていないブナ林を案内して頂き、長野の自然の良さ

詳細を見る

国際青年会議所アジア太平洋会議長野大会(ASPAC)にボランティアとして参加

2009年06月06日 【 ボランティア

長野市で6月4~7日に開催 された「国際青年会議所アジア太平洋会議(ASPAC)長野大会」に、本学から学部と短大の学生約42名と教職員3名がボランティアとして参加しました。 この大会は、アジア太平洋地域を中心に世界各国の青年会議所のメンバーが一同に会する大きな大会です。参加した皆さんは、4月に本学で開催されたボラン ティア説明会を参考に、大会実行委員会事務局の方々のご指導のもと、それぞれの配属部署で受付、案内、通訳といった仕事に従事しました。 各部署に配属された皆さんは、国際大会の雰囲気に圧倒されつつも、「自分自身も楽しみながら参加して欲しい」という事務局の方の言葉を胸に、部署の一員と して

詳細を見る

韓国・漢陽女子大学とWeb交流会を開催しました

2009年05月28日 【 国際交流センター

5月28日、韓国ソウルの姉妹校である漢陽女子大学の学生と本学の学生が、Webを利用して国際交流をしました。 互いの学校の教室にWebカメラを設置し、大型TVからリアルタイムの映像が双方向に映し出され、約1時間に渡り楽しくおしゃべりをしました。お互いに顔 を見ながらの学校紹介のコーナーではまだ緊張した様子でしたが、日本のアイドルや韓流スターのクイズコーナーや流行のファッションの話題になると、双方の 学生から大きな歓声や笑い声そして拍手が鳴り響き、いっきに距離が縮まりました。 今回のWeb交流に参加した漢陽女子大学の学生の多くは、7月に本学への短期留学が予定されており、学生たちは長野での再会を約束

詳細を見る

生涯学習特別講演会「言葉の品格」を開催しました

2009年05月25日 【 地域連携センター 

平成21年度清泉女学院生涯学習特別企画講演会を5月23日に、作家・書誌学者であり、『イギリスはおいしい』などのエッセイでも有名な林望氏をお迎え し、「言葉の品格」について講演をしていただきました。会場には、林望氏の幅広いジャンルの多くの本を読まれた方々も多く、期待にあふれるなかで講演会が 始まりました。 今日の低俗な流行語や紋切り言葉などに対し、ユーモアを交えながら警鐘するとともに、言葉の普遍性や変遷について、文化や歴史、生活、風土などから多面的に説明くださいました。その上で、品格のある言葉とはいかなることなのかを考える機会をいただきました。 品格のある言葉とは、背伸びをしない、正直な言葉遣

詳細を見る

1...3334353637

最新の記事一覧はこちら