資格取得 - 人間学部
取得可能な免許・資格
取得できる学科:
心理コミュニケーション学科 心理 英語コミュニケーションコース 英語 文化学科 文化 学科共通で取得可能 共通
心理・福祉系
-
公認心理師(カリキュラム対応) 心理
我が国で初めての心の健康の保持増進に携わる専門家に関する国家資格です。保健医療、福祉、教育などのさまざまな分野で、支援を必要とする人々やその家族や関係者に対して、心理アセスメント、心理相談などの心理的な支援を行うとともに、心の相談に関わる知識の普及のための教育や情報提供の仕事も行います。
※受験資格を得るには、大学卒業後に大学院へ進学し、指定の科目を履修するか、指定の職場で一定期間の実務経験を積むことが必要です。
-
認定心理士 心理
日本心理学会が、心理学に関する必要な基礎学力と技能を取得していると認定する資格です。本学で心理学を専攻し、必要単位を取得し、申請を行うことで卒業後に資格を得ることができます。(別途試験を受ける必要はありません。)
-
児童福祉司(任用資格)※ 心理
児童相談所で、公務員として児童の養育・保護・育成などについての相談に応じ、それぞれの児童に必要な援助を行う仕事です。
-
児童指導員(任用資格)※ 心理
児童福祉施設(児童養護施設、知的障害児童施設など)において、入所して生活する児童を援助・育成・指導する仕事です。
-
社会調査士 心理
社会調査の知識や技術を用いて、世論や市場動向、社会事象等をとらえる能力を有することを証明する資格です。「調査の専門家」として、社会調査を行っている企業や官公庁などの専門部署で働くことを目指します。
-
ピアヘルパー資格 心理
ピア=仲間、ヘルパー=助ける人、という意味であり、カウンセリングや関連する心理学の理論と技法について学習し、教育・福祉・医療などの現場で活躍することを目指します。
-
社会福祉主事(任用資格)※ 心理
社会福祉主事とは、福祉事務所現業員として任用される者に要求される資格(任用資格)であり、社会福祉施設職員等の資格に準用されています。社会福祉各法にさだめる援助又は更生の措置に関する事務を行うために、福祉事務所には必置義務があります(福祉事務所のない市町村には任意設置)各種社会福祉施設の職種(ケースワーカー・生活相談員など)に求められる基礎的資格としても準用されます。
※ 任用資格とは公務員に採用された後、特定の業務に任用されるのに必要となるものです。資格のみを取得することはできませんが、特定の科目を履修した者だけが就くことができる職務です。
クリエイティブ系
-
学芸員資格 文化
博物館法に基づくさまざまな文化施設(美術・科学・動物・植物等々)の専門職員として、施設内に保管する資料などを収集して、研究し、適切に整理分類・保管し、時には展示などに使用して学術振興や文化向上に貢献していきます。指定の科目を履修して卒業、学士を取得すると資格が授与されます。
-
美術検定(学内で受験が可能) 文化
美術を「観る力」を養う、美術に関する唯一の検定試験。本学では該当授業の中で学習を進めるとともに、独自に準会場(長野会場)を設定し、本会場である東京や名古屋まで行かなくても受験可能な環境を整えています。
-
司書資格 文化
図書館法に基づき、図書館の専門的事務に従事するための国家資格になります。図書館で扱う資料の選定や貸出、分類、管理等のほか、イベント等の企画・運営を担うこととなります。
本学で定められた科目を修得し、卒業することで資格が授与されます。
英語系
-
中学校及び高等学校教諭一種免許状
外国語(英語) 英語教職課程の必要指定科目を履修することで卒業と同時に取得でき、教員への道が開かれます。都道府県教育委員会が行う採用試験に合格することにより、正式な教員になることができます。また、臨時採用教員や講師、塾や予備校の講師としても役立ちます。
-
小学校英語指導者資格(J-SHINE) 英語
小学校英語指導者認定評議会が認定し、小学校で英語教育を行うために必要な知識・技能を有し、指導者として十分な能力を有していることを証明する資格となります。
本学で定められた科目を修得するとともに、特定のプログラムに参加する等の条件を満たすことで資格を取得することができます。 -
実用英語技能検定(英検) 共通
日本英語検定協会主催。本学では準一級以上を単位認定します。
-
TOEFL 共通
英語を母国語としない人の英語力を判定する試験。英語圏の大学・大学院留学などに必須で、本学ではiBT52以上を単位認定しています。
-
TOEIC 共通
英語によるコミュニケーション能力を評価する試験で、世界60ヶ国で実施されています。本学では600点以上を単位認定しています。
-
観光英語検定 共通
観光英検の特色は、国際人としての英語力を身につけることを目的とし、外国人とのコミュニケーションを観光の分野を通してその運用能力を計る試験です。生活に密着した一番身近な英語として、出題は筆記、リスニングとも旅行、観光等の分野に絞り込んでいます。
-
国際連合公用語英語検定試験
(国連英語検定) 共通日本国際連合協会主催。国連使用の6公用語につき、それぞれの能力を判定しているもので、本学では英語B級以上を単位認定しています。
ビジネス・情報系
-
ファイナンシャル・プランニング技能士 共通
一般社団法人金融財政事情研究会と特定非営利活動法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会が実施するお金の運用に関する国家資格です。ファイナンシャル・プランナーは年金・税金・資産運用・不動産・相続・保険などの幅広い知識と視野を持ち、ライフプランの設計を行うお金の専門家です。
-
マナー・プロトコール検定 共通
NPO法人日本マナー・プロトコール協会が実施する検定試験。社会人として必須のマナーやプロトコール(国際儀礼)に関わる知識と技能を認定する資格です。基本知識の確認はもとより、実際のビジネスシーンで活かすことができます。
-
日商PC検定(学内で受験が可能) 共通
日本商工会議所(日商)が主催するIT利活用技能の検定試験。情報系の授業と連携しており、文章作成、データ活用、プレゼン資料作成の各1~3級を大学内で受験できます。すでに資格を取得している場合は、該当科目を単位認定しています。
-
Webクリエイター能力認定試験
(学内で受験が可能) 共通(株)サーティファイが主催するWebサイトを構築するためのクリエイター能力を認定する試験。ウェブデザイン系の授業と連携して、合格に向けた学習やスキルアップをサポートします。
-
ITパスポート試験 共通
独立行政法人情報処理推進機構が行う国家試験。情報系と経営系の授業と連携しており、合格に向けた学習をサポートします。すでに合格している場合は、該当科目を単位認定しています。