心理コース - ゼミ(教員)紹介
石井 国雄(イシイ クニオ)
職位
准教授
専門分野
社会心理学
主な担当科目
社会・集団・家族心理学Ⅰ、心理学統計法Ⅱ、心理学調査実習Ⅰ
メッセージ
社会心理学ゼミ
社会心理学は、他者や集団とのかかわりの中で人がどのように考え、行動するかを扱う学問です。友人関係や恋愛関係、会社組織など集団はさまざまありますが、それらが個人の心理に及ぼす影響を、主に実験というアプローチを使って研究していきます。
生井 裕子(イクイ ユウコ)
職位
講師
専門分野
臨床心理学、教育臨床心理学
主な担当科目
社会・集団・家族心理学Ⅱ、心理アセスメントⅠ、心理実習Ⅰ
メッセージ
臨床心理学ゼミ(スクールカウンセリング)
臨床心理学的なテーマを扱っている論文をそれぞれが読み、要約・発表することで、先行研究に対する理解を深めていきます。多様な研究方法によって調査された論文を読み解くことで、テーマの性質に応じた研究方法とはどのようなものかを学びます。その上で、自分にとって関心のあるテーマを明確にし、議論を重ねながら各自で研究を進め、卒業論文を執筆していきます。
岡本 かおり(オカモト カオリ)
田仲 由佳(タナカ ユカ)
田村 俊輔(タムラ シュンスケ)
職位
教授
専門分野
発達心理学(道徳性の発達)、道徳教育
主な担当科目
道徳性心理学、道徳教育の理論と方法
メッセージ
物語の深層心理学ゼミ
「ヒトは~動物だ」という言い方をすることがあります。この「~」の部分には「理性の」「感情の」や「言葉を使う」「火を使う」等が入りますが、そこに入る言葉によって、この定義をしている人が持つ人間観が明らかになります。このゼミは「ヒトは物語る動物だ」を出発点にして人間理解と調査をしていきます。しっかりとした発達心理学と深層心理学の理論的基盤の上に、分野横断的な研究方法を用いながら人間のこころに接近します。