清泉女学院大学 清泉女学院短期大学

  1. トップページ
  2. INFORMATION
  3. 2012年以前の記事

総合のTOPICS(~2012)

小川村と連携協定を締結

2010年02月04日 【 地域連携センター 

2月3日小川村と清泉女学院大学、清泉女学院短期大学が、活力ある地域づくり、人材育成を目的に連携協定を締結しました。この協定を受けて、学生による情報誌の作成、村内でのイベントやツアーの企画、農家でのボランティア、地域調査などを通じて、村民と「特色ある地域づくり」「地域文化の振興」「福祉の増進」「学術研究」など様々な場面で連携してゆきます。

詳細を見る

清泉女学院主催の企業合同説明会と就職活動支援イベントを市内ホテルにて開催

2010年02月04日 【 キャリア支援センター

2月1日(月)ホテルメトロポリタン長野(長野市)において、一般企業への就職を希望する本学の大学3年生・短大1年生を対象とした就職活動支援として、清泉女学院が主催する企業合同説明会と就職支援イベントを開催しました。午前中は、国際コミュニケーション科の進路支援セミナーとして「就職活動ウォーミングアップセミナー」を開催。参加希望の大学生とともに100名が参加し、企業の人事担当者を招き、午後の合同説明会やこれからの就職活動本番への心構えを身につけました。参加した学生は、「緊張がほぐれ、自分らしさを企業にアピールする大切さが分かった」と、今後の就職活動への意欲を見せていました。午後は、35社の企業がブー

詳細を見る

聖心侍女修道会創立者、聖ラファエラ・マリア像を教皇が祝福

2010年02月03日 【 お知らせ

教皇ベネディクト16世は、1月20日、ローマ四大聖堂のひとつ聖ペトロ大聖堂の外壁に新たに設置された、本学の設立母体、聖心侍女修道会創立者、聖ラファエラ・マリアの像の除幕式に臨まれ、その像を祝福されました。聖心侍女修道会(本部・ローマ)は160年前にスペインに生まれた聖ラファエラ・マリアによってマドリードに創立され、現在、世界23カ国で活動しています。

詳細を見る

「2011就職活動チャレンジセミナー」を開催しました

2010年01月13日 【 キャリア支援センター

2011年採用の就職活動が本格的に始動しました。対策セミナーとして、1月9日(土)午後、大学内にて「2011就職活動チャレンジセミナー」を開催し、就職を希望する多くの大学3年生、国際Com1年生が参加しました。就職活動での企業の方と接するときの心構えを理解したり、合同説明会や面接やグループディスカッションなどを具体的にイメージするために、企業の採用担当の方(11名)から直接指導やメッセーをいただきました。自己PRが欠かせない就職活動において、企業の方と話しをしたり面接に臨むのは大変緊張し、ときに怖いと思うものです。実は企業の方は、そんな学生の姿勢を残念に思うこともあります。そこで、今回お集まり

詳細を見る

冬期休暇のお知らせ

2009年12月24日 【 お知らせ

12月26日(土)から1月4日(月)まで、冬期休暇となります。証明書のお受取り及び電話による申し込みをお受けすることができませんのであらかじめご了承ください。■受験生の方へ大学案内、願書をご希望の方は期間中でも受付しておりますので、下記「資料請求フォーム」よりお申し込みください。⇒資料請求フォーム

詳細を見る

1...2526272829...37

最新の記事一覧はこちら