短大のTOPICS
【Cristina館(保育演習棟)建設の今】2023年10月10日メダイと十字架の埋設
2023年10月11日 【 お知らせ|幼児教育科|新演習棟|短大 】
8月にCristina館(保育演習棟)の起工式が行われてから2か月が過ぎました。この間、基礎工事が行われ、本日からいよいよ生コン敷設工事が始まります。そのタイミングで、本日はメダイと十字架の埋設をしました。 入口でヘルメットをかぶり中へ。メダイと十字架は建物の中心に埋設されます。 学長が設置し、この後生コンの流し込みが始まりました。二度とこのメダイと十字架を目にすることはありませんが、守られる安心感に支えられ、学生たちがよい学びができますようにと願います。
国際コミュニケーション学科 小布施deフリマ(フリーマーケット)に出店しました!
2023年10月02日 【 国際コミュニケーション科|短大 】
清泉女学院短期大学国際コミュニケーション科の2年生16名が、授業(経営学演習)の一環で、9月24日小布施総合公園で開催された「小布施deフリマ」に参加してきました。実行委員会様のご配慮で、今回も清泉短大専門のブースを用意していただきました。前回参加時に実施した市場調査と競合分析の結果を踏まえ、商品の仕入れから価格設定、販売戦略の構築、顧客対応まで、販売活動のあらゆる面に関わりました。実際の販売プロセスでは、顧客対応の重要性を理解しました。商品の説明や質問への迅速な回答は、顧客満足度を高める鍵となります。学生たちは販売スキルを磨き、顧客との関係を築く方法を実践しました。フリーマーケットへの参加は
【Cristina館(保育演習棟)建設の今】2023年8月1日 起工式
2023年09月21日 【 お知らせ|幼児教育科|新演習棟|短大 】
カルガリー大学セメスター留学レポート
2023年09月21日 【 国際コミュニケーション科|短大 】
現在、国際コミュニケーション科1年生の2名が、カナダのカルガリー大学へ4か月のセメスター留学中です。9月から授業が始まり、集中的に英語力を伸ばすセメスター・プログラムでがんばっています。初めての海外生活、初めてのall Englishでの授業で大変なこともありながらも、2人とも色々なことに挑戦しています。IMさん「カナダに来たばかりの時はホームシックにもなりましたが、授業が始まってからは楽しく通っています。大学まではバスで通っています。ホストファミリーもとてもよい方たちです。まずは外国人の友達を作って英語で話せるようになることが目標です。」MRさん「大学までは電車で通っています。まだわからない