総合TOPへ 清泉女学院短期大学

  1. 清泉女学院短期大学
  2. TOPICS
  3. 短大

短大のTOPICS

幼児教育科 AI社会の中で必要な保育とは

2024年05月28日 【 幼児教育科新演習棟短大

CRISTINA館の完成を記念して開講される「清泉こどもラボ」の記念すべき1回目の講座が、5月18日(土)に行われました。講師は、東京大学名誉教授であり、全国保育士養成協議会会長の汐見稔幸先生でした。 昨今、急激に進展しているAI社会の中で、私たちが何に留意し、保育や子育てに取り組むべきか、多くの示唆を受ける刺激的な内容でした。中でも、『できるだけ幼い頃から人とかかわることが好きな子どもに』というお話は大変興味深く、AI社会だからこそ、対人関係力をていねいに育てていくことが何よりも重要であるということが印象に残りました。 「清泉こどもラボ」は今後、11月までのシリーズで行われます。次回は、6月

詳細を見る

国際コミュニケーション科 奈良井宿(塩尻市)で観光とまちづくり事例を学ぶフィールドトリップ

2024年05月22日 【 国際コミュニケーション科短大

観光と地域研究の受講生たちが奈良井宿へフィールドトリップに行ってきました。5月18日の奈良井宿は、近年のインバウンドブームもあり、大勢の外国人旅行者であふれていました。江戸時代の五街道(今でいう国道)の一つ中山道は海外でも有名で、「Nakasendo Walking MAP」を片手に宿場間を歩く人気のスポットになっています。国際コミュニケーション科には観光について実践的に学ぶ科目が5科目あります。観光と地域研究は、町の歴史や文化といった地域の魅力をまちづくりに生かす取り組みをしている地域を訪問し、観光まちづくりに携わる方々から学ぶフィールドワークを主とする授業です。旅行業に就職することだけでは

詳細を見る

【夏休み特別企画】 大学に進学し、「経済」や「経営」を学びたい高校生の皆さんへ

2024年05月22日 【 イベント国際コミュニケーション科短大重要なお知らせ

高校1~3年生を対象に、夏休み特別授業を開催いたします。 【授業テーマ】~ 知れば!面白い!投資家の実態! ~ 経済成長を支える陰の立役者「ベンチャーキャピタル」の実態を暴け! 本授業は、本学講師の研究成果(代表研究者:中島琢郎 JSPS 科研費 JP21K01692)をわかりやすく体系化したものとなっており、最新の研究成果に触れる絶好の機会となっています。研究事例を通して、「研究とは何か?」「研究の醍醐味はどういうものか?」などを噛み砕いて説明します。大学や大学院に進学して、経済や経営を学びたい高校生の皆さん、奮ってご応募ください。 高校関係者の方の見学も歓迎いたします。 (本プログラムは、

詳細を見る

幼児教育科 保育者論にて、発達障害児支援を学びました。

2024年05月16日 【 幼児教育科新演習棟短大

5月15日(水)保育者論の授業にて、発達障害児支援を学びました。 次週、児童発達支援センターに訪問し、療育活動を観察するにあたって、療育で展開される理論と実践をレクチャーしたあと後、ボディソックスを体験したり、ソフトブロックを使った遊びを組み立てました。前庭覚と固有覚を意識して、足裏の感覚刺激を促す遊びをチームに分かれて組み立て、相互に評価しあいました。終了後は、玩具を消毒するなど基本的な保育スキルも学びました。

詳細を見る

幼児教育科 保育者論 春の草花を使った調理実習を行いました。

2024年05月16日 【 幼児教育科新演習棟短大

5月8日(水)保育者論の授業では春の草花を使った調理実習を行いました。 子どもたちと四季折々の暮らしや自然とともに食を楽しめる保育者を目指して、食べられる草花、その保存や調理法を調べ、実践しました。4/17日に桜の花やヨモギなど身近な草花を採取し、塩漬けに、8日は塩抜き、調理をしました。ヨモギや桜のクッキー、フキのきんぴら、桜の花びらのジャムなどを作りました。すぎなのお茶は、色鮮やかでしたが、ちょっぴり土の香りが残っていました。   

詳細を見る

123456...18