総合TOPへ 清泉女学院大学

  1. 清泉女学院大学
  2. TOPICS
  3. 2012年以前の記事
  4. パックンマックンin 清泉―英語でしゃべるDay

大学のTOPICS(~2012)

パックンマックンin 清泉―英語でしゃべるDay

2010年03月24日 【 お知らせイベント





2月6日(土曜日)、大学のキャンパスで、「英語でしゃべるDay―パックンマックンin 清泉」という英語コース主催のイベントを行いました。
テーマは「英語を楽しく学ぶこと」でした。パックンマックンの漫才トーク、英語検定、そして本学教員による英語が上達する「清泉メソッド」の紹介などをしました。
さらに、イベントでは「ケイタイ愛のメッセージ―バレンタイン編」を募集し、3つの英文メッセージが優秀作品として選ばれました。
当日は、あいにく大雪で参加者はあまり多くありませんでしたが、アットホームな雰囲気の中で、パックンマックンの面白さを満喫していただけ,参加者方からは、「楽しくて、2時間があっという間だった」「英語をもっと学びたくなった」という感想をいただきました。

<参加した学生の感想>
先日、我が校でパックンマックンの講演会が行われました。
私たち、学部2~4年のメンバー、留学生のシオンさん、韓国留学をしている学生に加え、室井先生、小泉先生、バーチ先生でこの会の企画・運営をしました。
こういった会に参加したことがあるメンバー達ではありましたが、この講演会ではたくさんの「初めて」を経験させていただきました。
まず企画の段階で、「初めて」台本というものを作成しました。
今までは、タイムスケジュールのようなものは作成したことがありましたが、一人ひとりの台詞を事細かに作ったのは初めてでした。
そして、芸能人と何かを作り上げることも「初めて」でしたし、インターネット回線を使って、韓国にいる学生とライブで会話をすることも「初めて」でした。
「初めて」だらけの講演会でしたが、お客様にも大満足していただけるものを提供することが出来たと思います。
これも、とても楽しいパフォーマンスをして下さったパックンマックン、たくさん協力してくださった先生方・事務の方、当日の大雪にも関わらず、会場に足を運んでくださったお客様たちみなさんのおかげです!!

前の記事 |  新着一覧(~2012)に戻る  | 次の記事

最新の記事一覧はこちら