大学のTOPICS(~2012)
来年4月 新コース「現代コミュニケーション」スタート!
2010年05月07日 【 お知らせ 】
清泉女学院大学は、人間学部心理コミュニケーション学科の一学部一学科で学科内で心理と英語の2コースで成り立っていますが、来年(2011年)度からはICT社会と現代文化に、より実践的に対応すべく、コースのリニューアルを行い、
・「心の読み方、支え方」の心理コース、
・「世界の読み方、歩き方」の英語コミュニケーションコース
・「情報・現代文化の読み方、伝え方」の現代コミュニケーションコース
の3コース体制となります。
新「現代コミュニケーション」コースの理念・目標は次のようになる予定です。
現代社会において多くの岐路に立つ私たちは、一人ひとりが社会の一員、地球の構成員であるという自覚のもと、社会や地球という大局的な視野をもって、相互理解のもと、自発的に思考・行動することが望まれています。
このような現代社会において、ICTの知識を有すること、多くの文化を理解すること、そして自ら律して創造的発信能力を有することは、現代に生きる私たちにとってとても大事なことで、それらを新しいリベラルアーツと捉えることができます。
本コースは、そのような新リベラルアーツを追求しながら、意識的に社会・文化に貢献できる人物を育てることを目指します。
前の記事 | 新着一覧(~2012)に戻る | 次の記事