総合のTOPICS(~2012)
「進路支援キックオフセミナー」開催
2010年10月05日 【 キャリア支援センター 】
10月3日(日)ホテル国際21において、大学人間学部3年生、短大国際コミュニケーション科1年生対象に「進路支援キックオフセミナー」を開催しました。自分の将来についてしっかり向き合い、それぞれのビジョンを描きそれを実現するための準備が重要になります。特に就職活動においては企業の採用活動の早期化により、学生の動きにも早さがもとめられています。キックオフセミナーでは、「職業自立に向けたポジティブアクション」と題して須坂公共職業安定所所長の栁澤祐子氏より就職活動におけるポイント等についての講演をいただきました。また、卒業生による体験談も交え情報収集の貴重な機会となりました。参加学生からは「前向きな気持
姉妹校 漢陽(ハニャン)女子大学で学んでいます
2010年09月30日 【 国際交流センター 】
9月より、学部3年生1名、短大国際コミュニケーション科1年生2名が姉妹大学であるハニャン女子大学(韓国)へ半年間留学しています。このプログラムは昨年度から姉妹校交流の一環として始まったプログラムです。午前中は大学内にある語学院でハングルを集中的に勉強、午後はハニャン女子大学の日語通訳科での授業のアシスタントをしたり、文化体験の授業を受けたりしています。受け入れ先の日語通訳科には日本語を勉強している学生さんが300人ほど在籍しているため、日本語でのコミュニケーションも可能です。ソウルへ渡って1カ月。生活にもなれ、色々な所にも出かけられるようになったようです。2月28日までの半年間、ハングルの力が
第2回 清泉杯ダンスバトル 一般の部締切り迫る!
2010年09月08日 【 お知らせ 】
「募集要項」 第2回 清泉杯ダンスバトル 第28回清泉祭では,昨年に引続き「清泉杯ダンスバトル」を開催いたします。 この企画は,ひた向きに練習を重ねながらも、成果発表の機会に恵まれない長野県内のダンスチームの活性化を目的として,県内の高校生ダンスチームNo1と大学生(一般)ダンスチームNo1を決定するものです。 ダンスのジャンルは問いません。ただし、清泉女学院では特に女性パフォーマーのレベル向上を支援するため、エントリーチームには女性パフォーマーがメンバーとして参加していることを条件といたします。女性のみのチームおよび女性お一人での参加も大歓迎です。ダンス部に所属している貴方,こ
長野養護学校交流教育
2010年09月01日 【 地域連携センター 】
本年度は長野養護学校との交流教育提携校として、年間3回の交流教育を実施する予定です。7月は本学に生徒の皆さんを招待し、昼食・ダンス・図書館など楽しんでいただきました。今回は8月27、31日の2日間、本学学生が長野養護学校にお伺いし音楽の時間に参加させていただきました。県外の大学生もボランティアとして参加していたので、一緒に歌・たいこ・ダンスなどのプログラムを行い、大変楽しい時間を共有できました。生徒の皆さんも暖かく迎えてくださいました。また養護学校の先生の姿には学ぶことがたくさんあり、生徒の前に立つときの先生の表情の豊かさ、気持ちを伝える大切さなど心に響くことがたくさんありました。長養祭にはぜ
秋の清泉女学院オープンカレッジ 受講生受付中
2010年08月05日 【 地域連携センター 】