総合TOPへ 清泉女学院短期大学

  1. 清泉女学院短期大学
  2. TOPICS
  3. 国際コミュニケーション科

短大のTOPICS

■幼児教育科出張オープンキャンパス 幼教特別企画「ほいくのしごと見学会」

2023年04月26日 【 イベント国際コミュニケーション科幼児教育科短大

幼児教育科春のオープンキャンパスは、上野キャンパスを飛び出して実際の保育の現場での開催となりました。向かった先は、認定こども園朝陽学園様。一歩園内に入ると、そこは子どもたちだけでなく、大人もわくわくするような魅力的な空間でした。子どもたちの「面白そうだ。やってみたい」という気持ちを引き出し、存分に自分を発揮しながら遊び込めるよう、また小さい子どもながら自分の持てる力で生活できるよう、子ども目線にこだわって作られた環境に「プロの仕事」を感じました。こちらの園に勤務する清泉幼教の卒業生に案内していただきながら園内を見学した後は、卒業生とのおしゃべりタイム。子どもたちとの生活の中で感じた嬉しかったこ

詳細を見る

国際コミュニケーション科 「北極ボードゲーム」を使い、環境学習をしました。

2023年04月21日 【 国際コミュニケーション科短大

片瀬先生ゼミでは、環境学習の一環として「北極ボードゲーム」を行いました。北極の氷がこのまま解け続けると未来の世界がどのように変わっていくのか、疑似体験を通して学びました。 終了後の学生の感想では「自分の利益ばかりを考えて、行動することがとても多くある。しかし、地球環境を守るためには お互いの立場を越えて協力することが大切である」と、SDGs目標17(パートナーシップで目標を達成しよう )の重要性に気づけたようでした。 北極ボードゲームについて、詳しくは以下のURLからご覧ください。https://www.nipr.ac.jp/arcs/boardgame/

詳細を見る

上級情報処理士5名、上級秘書士(国際秘書)3名の 資格認定授与式を開催(2022年度卒業生)

2023年04月13日 【 国際コミュニケーション科短大

一般財団法人全国大学実務教育協会が認定する上級情報処理士、上級秘書士(国際秘書)の資格認定授与式を行いました。上級情報処理士は営業、経理、事務、オペレーター、教師など幅広い職種で活かすことができ、上級秘書士(国際秘書)は秘書業務に加え、語学力や異文化理解が身につきグローバルな活躍が期待される資格です。当校では他にも、上級秘書士(メディカル秘書)、上級ビジネス実務士(国際ビジネス)、環境マネジメント実務士が取得できます。

詳細を見る

医療事務技能審査試験(メディカル クラーク®)合格率100%!

2023年04月05日 【 国際コミュニケーション科短大

一般財団法人 日本医療教育財団主催の医療事務技能審査試験(メディカル クラーク®)に国際コミュニケーション科の履修者8名全員が合格しました。医療事務技能検定試験は、診療報酬請求事務業務や窓口業務など医療事務職として求められる能力を備えていることを証明する試験です。現在数多くの「メディカルクラーク」が、全国の医療機関で活躍しています。

詳細を見る

海外姉妹校の留学生歓迎会を行いました

2022年10月03日 【 国際コミュニケーション科

本学では国際交流の一環として、留学生の受け入れを行っています。本年度秋学期は、国際コミュニケーション科・村田ゼミに、漢陽女子大学実務日本語科から3名のセメスター留学生が加わりました。早速、上野キャンパスにて歓迎会を行いました。科目を履修するとともに、本学学生と様々なイベントや活動を通して交流します。新しい仲間とともに過ごす新学期、楽しみですね! 本学は複数の海外大学と姉妹校提携・交流協定を結んでいます。●漢陽女子大学(韓国 ソウル)●カルガリー大学(カナダ アルバータ州)●アメリカ・カトリック大学(アメリカ ワシントンD.C.)●カピオラニ・コミュニティ・カレッジ(アメリカ ハワイ州)●東

詳細を見る

12345...28