清泉女学院大学 清泉女学院短期大学

  1. トップページ
  2. INFORMATION
  3. 2012年以前の記事

総合のTOPICS(~2012)

ラファエラ・マリアスカラシップ授与式が行われました

2011年05月24日 【 学生支援

建学の精神に基づき、昨年度勉学や課外活動などに優秀な実績をおさめた学生に半期の授業料を給付するラファエラ・マリアスカラシップ授与式が行われました。今年も多くの学生がエントリーし、審査の結果、心理コミュニケーション学科2年生1名、3年生1名、4年生1名、幼児教育科2年生1名、国際コミュニケーション科2名の学生が選考され、春学期授業料が免除となりました。吉川学長より「この賞に選ばれたことはとても栄誉のあること。自信を持ってさらに伸びてほしい。」と激励の言葉がありました。 更に勉強に励むことも大切ですが、大学時代にしかできないことへのチャレンジも一層期待したい。  

詳細を見る

第45回笹本杯争奪北信越大学バスケットボール春季リーグ戦に出場

2011年05月09日 【 サークル

5月3日~5日の3日間、石川県のいしかわ総合スポーツセンターを会場に表記の大会が開かれ、本学バスケットボールチームも参加しました。結果は女子4部で2勝2敗の3位でした(1日目:清泉106-48福井大医学部、2日目:清泉55-66金城大学、清泉51-72金沢星稜大学、3日目:清泉85-54福井大学)。2日目は1日2試合だったためか、体力的にきつかったようですが、選手は実力を充分に発揮しよく健闘しました。新1年生も加わり、今後は6月に第11回長野県学生バスケットボール選手権大会(上田市)、9月に甲信越大学バスケットボール定期戦大会(新潟市)、第17回長野県私立短期大学体育大会(佐久市)、10月に第

詳細を見る

高校生授業公開デーを開催しました

2011年04月29日 【 イベント

4月29日(金)連休初日にもかかわらず、県内外から保護者を含めて80名以上の参加がありました。大学生、短期大学生に交じって受ける授業に、少し緊張しながら真剣に受講する高校生の姿が見られました。教科によっては少し難しい授業もありましたが、高校とはちがう90分授業や大学生の雰囲気、学内の様子を感じ取っていただけたようです。

詳細を見る

平成23年度幼児教育科キャリア支援懇談会を開催しました

2011年04月25日 【 キャリア支援センター

「就職活動における家族の支援」というテーマで、4月23日(土)長野市生涯学習センター(トイーゴ)において、幼児教育科キャリア支援懇談会がおこなわれました。講演会では、学校法人信学会さゆり幼稚園園長の大井惠里子先生に「求められる保育者の姿・愛」について講演をいただきました。1、 ただひたすらに 一生懸命に保育に取り組む。2、 ただひたすらに 子供たちに愛情をそそぐ。3、 ただひたすらに 誠実な心を持つ。4、 ただひたすらに 自分を磨き続ける。5、 ただひたすらに 素直でありたい。111名の保護者、学生の皆さんが講演を聞き、「人としてとても大切なこ

詳細を見る

被災された他大学の学生の受け入れについて

2011年04月08日 【 お知らせ

被災された他大学の学生の受け入れについて ~科目等履修生として履修料免除で受け入れをいたします~ 清泉女学院大学/清泉女学院短期大学(長野市 学長:吉川武彦)では、東日本大震災で被災された他大学の学生に対して、修学環境を提供することを目的に、科目等履修生としての費用を全額免除して受け入れることを決定いたしました。これにより、被災され、長野市近郊に避難されている学生に、本学の授業科目の履修および図書館等の学内施設を利用いただくことが可能となります。 *緊急性を鑑み男子学生の受け入れも行います。 1、対象 東日本大震災において災害救助法が適用された地域で被災された、本学以外の大学と短期大学に在

詳細を見る

1...1415161718...37

最新の記事一覧はこちら